
2008年05月23日
*DePaFre All Stars* 新店舗ご紹介
昨日に引き続き *DePaFre* に最近出店された方のご紹介です
hidehito Infinity さんのドラムショップ 「Moon Healing」

音楽大好き! バンドやりたい! そんなあなたにピッタリのドラムがあります^^
(hidehitoさん自身も 近々バンドデビューの予定です!)
SSは 試作ちゅうのマーチングドラムを装着した hidehitoさん
サウンドHUD・アニメHUD・スティック付で 5色のラインナップ
現地でDEMO体験できますので ぜひぜひ 来てみてください^^

あなたもドラマー! *DePaFre*のhidehitoさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/163/108/39
「ベルローズ楽器店」でも取り扱っています^^
Musical instruments shop *BELLE ROSE*

hidehito Infinity さんのドラムショップ 「Moon Healing」

音楽大好き! バンドやりたい! そんなあなたにピッタリのドラムがあります^^
(hidehitoさん自身も 近々バンドデビューの予定です!)
SSは 試作ちゅうのマーチングドラムを装着した hidehitoさん

サウンドHUD・アニメHUD・スティック付で 5色のラインナップ
現地でDEMO体験できますので ぜひぜひ 来てみてください^^

あなたもドラマー! *DePaFre*のhidehitoさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/163/108/39
「ベルローズ楽器店」でも取り扱っています^^
Musical instruments shop *BELLE ROSE*
2008年05月22日
*DePaFre All Stars* 新店舗ご紹介
こんにちは!
ショッピングモール *DePaFre* に最近出店された2店舗のご紹介です
まずはTamabon Frog さんのプランターショップ
Tamabon さんの観葉植物は、すでに、多くのファンがいらっしゃいます。
私もそのひとり!
Friend City の街並みに植えられているのも、Tamabonさん作の樹木です^^
驚くばかりの質感なのに、「え?こんな値段でいいの?!」というほどの低価格
まさにハイクォリティな商品ばかりです。

見てるだけで マイナスイオン効果がある*DePaFre*のTamabonさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/99/145/41
Tamabonさんのブログ
http://tamabon.slmame.com/
Tamabonさんのメインショップ
TamaTama Tropical Plant Jungle and RELAX
************************************************************
続きましてはqueze Noel さんの楽器屋さんです^^
持ち前の探究心&好奇心で、さまざまなものを手がけてきた quezeさんが
ついに、念願の楽器制作を始めました!
販売開始から間もないというのに、売れに売れているというそのワケは
ご本人が、何よりも音楽を愛しているから^^
クォリティの高さはもちろん、サービス精神にあふれたラインナップとなっています。

ついついハミングしそうになる*DePaFre*のqueze さんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/155/104/39
quezeさん&satonaoさん(ベルローズ楽器店)のブログ
http://bellerose.slmame.com/
メインショップ「ベルローズ楽器店」
Musical instruments shop *BELLE ROSE*
ショッピングモール *DePaFre* に最近出店された2店舗のご紹介です
まずはTamabon Frog さんのプランターショップ
Tamabon さんの観葉植物は、すでに、多くのファンがいらっしゃいます。
私もそのひとり!
Friend City の街並みに植えられているのも、Tamabonさん作の樹木です^^
驚くばかりの質感なのに、「え?こんな値段でいいの?!」というほどの低価格
まさにハイクォリティな商品ばかりです。

見てるだけで マイナスイオン効果がある*DePaFre*のTamabonさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/99/145/41
Tamabonさんのブログ
http://tamabon.slmame.com/
Tamabonさんのメインショップ
TamaTama Tropical Plant Jungle and RELAX
************************************************************
続きましてはqueze Noel さんの楽器屋さんです^^
持ち前の探究心&好奇心で、さまざまなものを手がけてきた quezeさんが
ついに、念願の楽器制作を始めました!
販売開始から間もないというのに、売れに売れているというそのワケは
ご本人が、何よりも音楽を愛しているから^^
クォリティの高さはもちろん、サービス精神にあふれたラインナップとなっています。

ついついハミングしそうになる*DePaFre*のqueze さんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/155/104/39
quezeさん&satonaoさん(ベルローズ楽器店)のブログ
http://bellerose.slmame.com/
メインショップ「ベルローズ楽器店」
Musical instruments shop *BELLE ROSE*
2008年05月09日
*DePaFre All Stars* 番外告知
*DePaFre All Stars* 第3回でご紹介した
f117 Meili さんのショップが 開店一周年記念セール開催中です!
f117 さんの記事はこちら→ http://friendcity.slmame.com/e140746.html

5月31日まで 全商品50%OFF です!
コスプレやアニメ・ゲームに興味のある方、この機会をどうかお見逃しなく^^
*DePaFre*のf117さんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/93/148/28
f117 Meili さんのショップが 開店一周年記念セール開催中です!
f117 さんの記事はこちら→ http://friendcity.slmame.com/e140746.html

5月31日まで 全商品50%OFF です!
コスプレやアニメ・ゲームに興味のある方、この機会をどうかお見逃しなく^^
*DePaFre*のf117さんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/93/148/28
2008年03月22日
*DePaFre All Stars* 番外告知
*DePaFre All Stars* 第3回でご紹介した
f117 Meili さんのショップが スプリングフェア開催中です!
f117 さんの記事はこちら→ http://friendcity.slmame.com/e140746.html

3月23日まで 30%~50%OFF です!(新商品は除く)
商品ラインナップも更に充実!
コスプレやアニメ・ゲームに興味のある方、この機会をお見逃しなく^^
*DePaFre*のf117さんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/93/148/28
f117 Meili さんのショップが スプリングフェア開催中です!
f117 さんの記事はこちら→ http://friendcity.slmame.com/e140746.html

3月23日まで 30%~50%OFF です!(新商品は除く)
商品ラインナップも更に充実!
コスプレやアニメ・ゲームに興味のある方、この機会をお見逃しなく^^
*DePaFre*のf117さんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/93/148/28
2008年03月18日
*DePaFre All Stars* (その9)
DePaFre出店中のクリエイターさんを順次ご紹介する企画 *DePaFre All Stars*
第9回目は candy05 Noel さんです。
candyさんが作られているのは、きらきらの目! 魅力的なアバターには魅力的な目が欠かせません^^
********************************************************************
「どうして、目をつくろうと思われました?」
SLを始めたばかりの頃、目と髪型を変えるだけで、すごく可愛くなることに気づいたんですよね。
それで、髪に挑戦したんですが、プリムをいじるのはあまり得意じゃなくてw
画像ソフトは元々使っていたこともあり、じゃあ、目を自分好みに作ってみようと思いました。
数値とか、自分でいじるの面白いと感じたこともあります^^

「スキンやシェイプじゃなく、目だったんですねぇ。」
そうですね。シェイプも、もちろん重要だと気づいて、自分用にはいじりましたけど、
その頃は、売ろうという発想がなかったんですよねw
でも、シェイプ次第でスキンも変わりますので、シェイプにこだわることも大切です^^
「目は色を変えるだけで、ずいぶん顔の印象変わりますよね。」
ですね^^ 色もそうですけど、テクスチャによってかなり変わりますね。
作り始めの頃、市場にリアルなのや、アニメぽいのはありましたけど、その中間みたいなのがないなぁ と。
それから、キラキラ感が欲しかったんですよね。それを出すのに、かなり試行錯誤しました。
「それが、kirakira という商品名にもなったんですね^^」

はい。kirakira が最初の作品です^^
今は、kirakira をベースに、少女マンガみたいな目を製作中ですw
瞳の面積をもっと大きくして、
なおかつ自然できれいな感じを目指しています。
「目ヂカラあるタイプですねw 中央に展示している odd というのは?」
odd は片方づつ違う色に出来るんです。
kirakira はodd eye のベースにもなっています。
すでに kirakira を持っている方は、odd と組み合わせてバリエーション増えます^^
いかにも色が違う組み合わせも人気ですけど、ちょこっと違う組み合わせも
意外と評判いいんですよ。
たとえば viored と black とか、色味が落ち着いているので、
あわせやすいし、人気高いですね^^
「ふむー 確かに、微妙な色違いだと、全然違和感ないですね^^
今まで、目に無頓着だったんですが、
改めて目の威力? みたいなの感じましたw」
あと、猫目も製作中です。スクリプト入りで、夜目と昼目に切り替わるんですよ。
チャットコマンドで切り替えるタイプです。まるで呪文かけるみたいにw
特に夜目は、深夜モードで見ていただくと、光るようにしてみました^^
「おぉ 光ってますー! でも、際物ぽくなくて、きれいですねー!
猫耳付けてるアバとかだったら、ピッタリですよねw」
はいw 海外とかで見かけるのは、何かコワイっていうか・・・。
猫だけどカワイイ。でもリアルさもある、ってのがよくて^^
夜目だと、普段でも使えるくらいカワイイと思ってますw
今月中には商品化する予定なので、よろしくです^^

「SSのために、猫耳とシッポを付けていただき、ありがとうございますw
そして、今candyさんが着てるのが、座っても足が出ないBONBONドレスですね?
それは、スクリプトですか?」
いえ、それがちがうんですww フレキシで色々工夫していますw
去年の10月ぐらいに作ったんですけど、他に足が出ないスカートを見たことがなくて
友人に見せると『スクリプト入り?』と言われ、がっかりしましたw
「じゃ、企業秘密ですねw」
はいw 独自の工夫がありますねw
スクリプト入りにも挑戦しようかとは思っていますけど^^

「BONBONセットは、髪につけるボンボンと、タイツ、靴までトータルで入ってますねー!
何でも作れるってことですよねw すごい。他にお洋服は作ってないんですか?」
BONBONを作った後、友人からオーダーを受け、何点か作りましたが、それ以降は作ってないですねw
服も作りたいのはヤマヤマなんですが、それより先に目を充実させたいと思っています。
お話した以外にも、新作を製作中だったりしますしw
でも、商品自体は、自分で納得が行くまでいじればいいので、ガーーッて進むんですけど
出来ると満足しちゃって、パッケージを作る気力がなかったりしますw
「燃え尽きちゃうんでしょうかw」
はい。とにかく作ると満足しちゃいますねw
たとえば、odd eye も発売する2ヶ月以上前に出来てたんですw
友人と目の話になって、odd eye 欲しいなぁって言われ、「あるよ」ってあげたら
「これ売ればいいのにー?!!」と言われて、パッケージ作りました^^;
そしたら、なかなか売れ行きが良くてw
ですから、他のひとのリクエストとか、意見とかが、大事だなぁと思っています。
「はは。じゃあ、皆さんからのリクエストは、たくさんあった方がいいですね^^」
はい。何かありましたら、是非リクエストを下さい^^
********************************************************************
beppuの山のふもと、両隣が温泉という、うらやましい場所にお住まいのcandyさん^^
ご自分が気に入ったものを作る というスタンスで、マイペースで創作活動を続けてらっしゃいます。
そして、このインタビューの後、新作「少女漫画」が発売となりました!

発売を記念して、一押しのブルーが3月23日まで、期間限定無料です!!
DePaFre にも設置していただきましたので、是非、皆さんもこの機会にゲットしてくださいね^^
*DePaFre*のcandyさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/88/108/29
candyさんのブログ
http://candy05.slmame.com/
candyさんの主要なお店
CANDY HOUSE + La Rosa Rosa,beppu
SG Shopping Mall
SOS-Nebula:JPL Osaka
第9回目は candy05 Noel さんです。
candyさんが作られているのは、きらきらの目! 魅力的なアバターには魅力的な目が欠かせません^^
********************************************************************
「どうして、目をつくろうと思われました?」
SLを始めたばかりの頃、目と髪型を変えるだけで、すごく可愛くなることに気づいたんですよね。
それで、髪に挑戦したんですが、プリムをいじるのはあまり得意じゃなくてw
画像ソフトは元々使っていたこともあり、じゃあ、目を自分好みに作ってみようと思いました。
数値とか、自分でいじるの面白いと感じたこともあります^^

「スキンやシェイプじゃなく、目だったんですねぇ。」
そうですね。シェイプも、もちろん重要だと気づいて、自分用にはいじりましたけど、
その頃は、売ろうという発想がなかったんですよねw
でも、シェイプ次第でスキンも変わりますので、シェイプにこだわることも大切です^^
「目は色を変えるだけで、ずいぶん顔の印象変わりますよね。」
ですね^^ 色もそうですけど、テクスチャによってかなり変わりますね。
作り始めの頃、市場にリアルなのや、アニメぽいのはありましたけど、その中間みたいなのがないなぁ と。
それから、キラキラ感が欲しかったんですよね。それを出すのに、かなり試行錯誤しました。
「それが、kirakira という商品名にもなったんですね^^」


今は、kirakira をベースに、少女マンガみたいな目を製作中ですw
瞳の面積をもっと大きくして、
なおかつ自然できれいな感じを目指しています。
「目ヂカラあるタイプですねw 中央に展示している odd というのは?」

kirakira はodd eye のベースにもなっています。
すでに kirakira を持っている方は、odd と組み合わせてバリエーション増えます^^
いかにも色が違う組み合わせも人気ですけど、ちょこっと違う組み合わせも
意外と評判いいんですよ。

あわせやすいし、人気高いですね^^
「ふむー 確かに、微妙な色違いだと、全然違和感ないですね^^
今まで、目に無頓着だったんですが、
改めて目の威力? みたいなの感じましたw」
あと、猫目も製作中です。スクリプト入りで、夜目と昼目に切り替わるんですよ。
チャットコマンドで切り替えるタイプです。まるで呪文かけるみたいにw
特に夜目は、深夜モードで見ていただくと、光るようにしてみました^^
「おぉ 光ってますー! でも、際物ぽくなくて、きれいですねー!
猫耳付けてるアバとかだったら、ピッタリですよねw」
はいw 海外とかで見かけるのは、何かコワイっていうか・・・。
猫だけどカワイイ。でもリアルさもある、ってのがよくて^^
夜目だと、普段でも使えるくらいカワイイと思ってますw
今月中には商品化する予定なので、よろしくです^^

「SSのために、猫耳とシッポを付けていただき、ありがとうございますw
そして、今candyさんが着てるのが、座っても足が出ないBONBONドレスですね?
それは、スクリプトですか?」
いえ、それがちがうんですww フレキシで色々工夫していますw
去年の10月ぐらいに作ったんですけど、他に足が出ないスカートを見たことがなくて
友人に見せると『スクリプト入り?』と言われ、がっかりしましたw
「じゃ、企業秘密ですねw」
はいw 独自の工夫がありますねw
スクリプト入りにも挑戦しようかとは思っていますけど^^

「BONBONセットは、髪につけるボンボンと、タイツ、靴までトータルで入ってますねー!
何でも作れるってことですよねw すごい。他にお洋服は作ってないんですか?」
BONBONを作った後、友人からオーダーを受け、何点か作りましたが、それ以降は作ってないですねw
服も作りたいのはヤマヤマなんですが、それより先に目を充実させたいと思っています。
お話した以外にも、新作を製作中だったりしますしw
でも、商品自体は、自分で納得が行くまでいじればいいので、ガーーッて進むんですけど
出来ると満足しちゃって、パッケージを作る気力がなかったりしますw
「燃え尽きちゃうんでしょうかw」
はい。とにかく作ると満足しちゃいますねw
たとえば、odd eye も発売する2ヶ月以上前に出来てたんですw
友人と目の話になって、odd eye 欲しいなぁって言われ、「あるよ」ってあげたら
「これ売ればいいのにー?!!」と言われて、パッケージ作りました^^;
そしたら、なかなか売れ行きが良くてw
ですから、他のひとのリクエストとか、意見とかが、大事だなぁと思っています。
「はは。じゃあ、皆さんからのリクエストは、たくさんあった方がいいですね^^」
はい。何かありましたら、是非リクエストを下さい^^
********************************************************************
beppuの山のふもと、両隣が温泉という、うらやましい場所にお住まいのcandyさん^^
ご自分が気に入ったものを作る というスタンスで、マイペースで創作活動を続けてらっしゃいます。
そして、このインタビューの後、新作「少女漫画」が発売となりました!

発売を記念して、一押しのブルーが3月23日まで、期間限定無料です!!
DePaFre にも設置していただきましたので、是非、皆さんもこの機会にゲットしてくださいね^^
*DePaFre*のcandyさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/88/108/29
candyさんのブログ
http://candy05.slmame.com/
candyさんの主要なお店
CANDY HOUSE + La Rosa Rosa,beppu
SG Shopping Mall
SOS-Nebula:JPL Osaka
2008年03月17日
*DePaFre All Stars* (その8)
*DePaFre All Stars* 第8回目は Mayura Krasner さんにお話を伺いました^^
Mayura さんは、得意のスクリプトを駆使して、独特の作品を発表しています^^
********************************************************************
「こんにちは^^ MayuraさんがSLに入ったのは、去年の1月。
もう1年以上前ですねー。その頃からのお話をお願いします^^」
SLは、もともとお店をやってみたくて始めたんです。
2週間ぐらいは、ふらふら歩き回って、どんなモノがあるか、何が出来るか調べてました。
そのうち、身だしなみも気になって来て、まずスキンを描き始めたんです。
それが、初めて作ったモノかもしれません。

「今、ご自分が付けてるスキンですよね^^ 商品としては?」
自分が納得いくように完成したら販売も考えてますが、欧米化されたものになると思います。
スキンを作った頃、LSL Wiki を毎日眺めてました。3週間ぐらい見てましたね。
で、スクリプトで出来ることというのが大体わかったので、それから実験的に作り始めました。
最初にスクリプトで動くものを組んだのは、チャット・キーボードです。
まずは基本からということで^^
「一時流行りましたよねw 私がSL始めた頃(07年3月)、あれがかっこいいー!て憧れたw
スクリプトについては抵抗なかったんですか?」
RLでプログラマーなので、全くなかったです^^
でも、スクリプト以外は全部初挑戦で、そっちの方がドキドキでしたw
「キーボードを作った頃には、もうお店を?」
いえ、もう少し後になりますね。
magSLがいくつかのSIMで住民募集していたので、kandaで土地を借りました。
それでやっと、お店ぽいものを始める土台が出来ました。
「マグスル創生期の頃ですねー。それから本格的に商品開発ですね?」
2階建てで、1階ををカフェみたいな感じにしたかったんです。
で、何か食べるものを作ろうとしてて、なかなか商品ができずw
その頃、ジャンケンを作ろうと思いました。
第一号商品がジャンケンでした。
が、当時はHUD形式で手のオブジェクトが出るタイプでしたね。
その後マシンが壊れたり、お店やるにも商品がなかったりして
結局kandaからは引き上げてしまいました。
そこから修行時代の始まりですw 野心的に動き回りました。
フットサルのシステム改修に参加したのも、その頃ですね。

で、少し余裕が出来て、
封印していたジャンケンを作り直そうと思いました^^
一度時間を空けることで、
客観的に見えた部分があったような気がします。
みんなで遊べるということ、同時にジャンケン出来るということ、
それを課題に作り直して、今の形になりました。

「単純だけど面白い、という究極のゲームですよね^^」
そうですね。わかりやすくて戦略性もありますし。
あとは簡単な決定手段にも使えそうですねw
「多数決の代わりにも使ったりできますよね!
ジャンケンの英語バージョンは最初からですか?」
はい。商品作るときは、必ず日本語と英語のマニュアル作ります。
パッケージも2種類^^
問題は、マイナーアップした際に、
購入していただいた方にアップデート分を送ることだったりしますね。
「あー 製品の性質上、アップデートは必ず発生しますよねー」
はい。今のも不具合はないと思うのですが、いざというとき大変だなぁと。
自分のサーバの強化が終わったので、管理システムを作ろうかな と考えています。
「おぉ それはお手のものですよねw
あと『正座』については、外国人が大量に買われたとか?」

はい。連続してどんどん買っている方がいまして、最初はラグってるのかと思いました。
Little Yoshiwara というSIMで、日本文化を研究されてる方でしてw
気に入っていただいたので、ベンダーも置かせていただくことになりました^^
「正座以外の動作も入って、お茶席とかあったら活躍しそうなHUDですよねー。
逆に日本SIMでは、そういうイベントとか少ないですね。」
そうですね。外国の方に、日本の文化を楽しんでもらえるのは嬉しい限りです。

メイジ堂というネーミングは『魔法使い』という意味もありますが
大正ロマンが好きで、大正→明治 にひっかけてもいるんです。
ノスタルジックなカフェとか、そのうちやれればいいなぁ と^^
「楽しみにしています^^
今後の作品としては、どんなものを開発する予定ですか?」
何か便利そうなグッズを思いつけばw
アバターに関連するものになるでしょうねー。
身長計もそういう感じで作りましたしね。
本来は容姿メニューの身長調整用に作ったんです。
バーを目標の高さに合わせて、身長計の上に乗って容姿編集をすると、
自分の身長がわかりやすい というのがセールスポイントです^^
「じゃあ リアル身長に合わせたい人とかには、便利ですよね。」
はい。それと、スポーツ大会とかで身長制限があれば、そういうのにも使ってもらえそうですね。
アバターって、身長が高いと走る速さもアップするらしいですよw
「ほんとですか! 知りませんでしたw
じゃあ、そういう出場条件とかがあれば、これはマストアイテムになるかもですね^^
でも、実は商品化していない作品の方が多いのでは?w
スキンとか、今付けてる目もそうですが、たくさん隠し持ってるでしょw」
あはは。そうかもですw
趣味で作ったものとか、オーダーメイドのものとか、アニメーションもそうですね^^
いくつかは、製品化に向けてブラッシュアップしています。
「隠さないで、出しましょうww」
********************************************************************
お話を伺うと、奥深い商品ばかりでした^^
スクリプト、アニメ、グッズ、どれも注文制作をしていらっしゃいますし
音楽の分野でも、半端じゃない知識をお持ちです。
ブラックホールのように、ノウハウを蓄積しているのかもしれません^^
これからの作品が楽しみです^^
*DePaFre*のMayuraさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/128/104/40
Mayuraさんのブログ
http://www.windmirror.org/kanil/?nox=8
Mayuraさんの主要なお店
Yorozu-ya*Mage-DO*, Jingyo
K's bar, forbidden island
Glanz, Ami Style, Main Store, Vari
Mayura さんは、得意のスクリプトを駆使して、独特の作品を発表しています^^
********************************************************************
「こんにちは^^ MayuraさんがSLに入ったのは、去年の1月。
もう1年以上前ですねー。その頃からのお話をお願いします^^」
SLは、もともとお店をやってみたくて始めたんです。
2週間ぐらいは、ふらふら歩き回って、どんなモノがあるか、何が出来るか調べてました。
そのうち、身だしなみも気になって来て、まずスキンを描き始めたんです。
それが、初めて作ったモノかもしれません。

「今、ご自分が付けてるスキンですよね^^ 商品としては?」
自分が納得いくように完成したら販売も考えてますが、欧米化されたものになると思います。
スキンを作った頃、LSL Wiki を毎日眺めてました。3週間ぐらい見てましたね。
で、スクリプトで出来ることというのが大体わかったので、それから実験的に作り始めました。
最初にスクリプトで動くものを組んだのは、チャット・キーボードです。
まずは基本からということで^^
「一時流行りましたよねw 私がSL始めた頃(07年3月)、あれがかっこいいー!て憧れたw
スクリプトについては抵抗なかったんですか?」
RLでプログラマーなので、全くなかったです^^
でも、スクリプト以外は全部初挑戦で、そっちの方がドキドキでしたw
「キーボードを作った頃には、もうお店を?」
いえ、もう少し後になりますね。
magSLがいくつかのSIMで住民募集していたので、kandaで土地を借りました。
それでやっと、お店ぽいものを始める土台が出来ました。
「マグスル創生期の頃ですねー。それから本格的に商品開発ですね?」
2階建てで、1階ををカフェみたいな感じにしたかったんです。
で、何か食べるものを作ろうとしてて、なかなか商品ができずw
その頃、ジャンケンを作ろうと思いました。
第一号商品がジャンケンでした。
が、当時はHUD形式で手のオブジェクトが出るタイプでしたね。
その後マシンが壊れたり、お店やるにも商品がなかったりして
結局kandaからは引き上げてしまいました。
そこから修行時代の始まりですw 野心的に動き回りました。
フットサルのシステム改修に参加したのも、その頃ですね。


封印していたジャンケンを作り直そうと思いました^^
一度時間を空けることで、
客観的に見えた部分があったような気がします。
みんなで遊べるということ、同時にジャンケン出来るということ、
それを課題に作り直して、今の形になりました。

「単純だけど面白い、という究極のゲームですよね^^」
そうですね。わかりやすくて戦略性もありますし。
あとは簡単な決定手段にも使えそうですねw
「多数決の代わりにも使ったりできますよね!
ジャンケンの英語バージョンは最初からですか?」
はい。商品作るときは、必ず日本語と英語のマニュアル作ります。
パッケージも2種類^^
問題は、マイナーアップした際に、
購入していただいた方にアップデート分を送ることだったりしますね。
「あー 製品の性質上、アップデートは必ず発生しますよねー」
はい。今のも不具合はないと思うのですが、いざというとき大変だなぁと。
自分のサーバの強化が終わったので、管理システムを作ろうかな と考えています。
「おぉ それはお手のものですよねw
あと『正座』については、外国人が大量に買われたとか?」

はい。連続してどんどん買っている方がいまして、最初はラグってるのかと思いました。
Little Yoshiwara というSIMで、日本文化を研究されてる方でしてw
気に入っていただいたので、ベンダーも置かせていただくことになりました^^
「正座以外の動作も入って、お茶席とかあったら活躍しそうなHUDですよねー。
逆に日本SIMでは、そういうイベントとか少ないですね。」
そうですね。外国の方に、日本の文化を楽しんでもらえるのは嬉しい限りです。

メイジ堂というネーミングは『魔法使い』という意味もありますが
大正ロマンが好きで、大正→明治 にひっかけてもいるんです。
ノスタルジックなカフェとか、そのうちやれればいいなぁ と^^
「楽しみにしています^^
今後の作品としては、どんなものを開発する予定ですか?」
何か便利そうなグッズを思いつけばw
アバターに関連するものになるでしょうねー。

本来は容姿メニューの身長調整用に作ったんです。
バーを目標の高さに合わせて、身長計の上に乗って容姿編集をすると、
自分の身長がわかりやすい というのがセールスポイントです^^
「じゃあ リアル身長に合わせたい人とかには、便利ですよね。」
はい。それと、スポーツ大会とかで身長制限があれば、そういうのにも使ってもらえそうですね。
アバターって、身長が高いと走る速さもアップするらしいですよw
「ほんとですか! 知りませんでしたw
じゃあ、そういう出場条件とかがあれば、これはマストアイテムになるかもですね^^
でも、実は商品化していない作品の方が多いのでは?w
スキンとか、今付けてる目もそうですが、たくさん隠し持ってるでしょw」
あはは。そうかもですw
趣味で作ったものとか、オーダーメイドのものとか、アニメーションもそうですね^^
いくつかは、製品化に向けてブラッシュアップしています。
「隠さないで、出しましょうww」
********************************************************************
お話を伺うと、奥深い商品ばかりでした^^
スクリプト、アニメ、グッズ、どれも注文制作をしていらっしゃいますし
音楽の分野でも、半端じゃない知識をお持ちです。
ブラックホールのように、ノウハウを蓄積しているのかもしれません^^
これからの作品が楽しみです^^
*DePaFre*のMayuraさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/128/104/40
Mayuraさんのブログ
http://www.windmirror.org/kanil/?nox=8
Mayuraさんの主要なお店
Yorozu-ya*Mage-DO*, Jingyo
K's bar, forbidden island
Glanz, Ami Style, Main Store, Vari
2008年03月14日
*DePaFre All Stars* (その7)
*DePaFre All Stars* まだまだ7回目
本日のクリエイターさんは、あの NHK Mathy さんです!
一度見たら忘れられない独特のアバターとプロレスアニメで、私たちを楽しませてくれる NHK さん^^
インタビューを何とかまとめようと試みたのですが、NHKさんの持ち味は、
私の拙い文章では、どうもうまく伝わらないということに気づき・・・
今回はインタビューそのものを再現して、掲載することといたしましたw
インタビュー前日に、NHKさんから、出来たてホヤホヤのマッスルTシャツとパンツのセットを渡され、
その体操着?着用がインタビューの条件だと脅かされたため、マッスル装備で臨みました^^;
********************************************************************
NHK(以下N): まいど
さえ(以下さ): マッスルこんばんはーー
N:ホントに着てきましたね。冗談だったのにw
さ:はい、従順なんですw
N:今、新商品『急所攻撃』追加しました。パッケージ自力で写真撮りました。
(注:コマンド入力することで男どもに金的攻撃をします 攻撃を受けた方は悶絶してしばらく硬直したままです という注意書きあり)
さ:あー 別名キンテキというのは、そのキンですかw
N:知らない振りしといてください。
さ:パッケージの女性、ブルースリーみたいな格好ですねー。
この女性アバは他にも出演してます?
N:というか、それも私w フリーあさりました。他の商品には登場してないです。
基本、女性はいらない商品なのでw
さ:たしかにw でもNHKさんの商品持ってる女性多いですよw
N:奇特ですね。
さ:男性より攻撃的なのかしら~。私の周りだけなんだろうかw
N:ハッ! もしかして、女子プロブーム再来かしら! 女子プロのほうが今悲惨な状況なので。
団体がもう皆無ですからね。逆に男子の方が乱立してます。女子プロは大変なんです。
食えないのにアルバイトも出来ないですし 練習きついしw
今ほとんど団体が皆無なので、女子プロになるのも難しそうです。
有名になっちゃえば、試合組んでもらえるからいいんですけどねぇ。
やっぱり知名度は大事。この商品だって知名度大事w
さ:んと、じゃあ質問いきますーー
N:はい。うまくまとめました。

さ:NHKさんの名前の由来って・・・ どっかで見たような気もしますが、教えてくださいw
N:それ、気のせいです。日本放送協会は無関係です。日本変態協会に所属しています。
さ:そのHですね><
N:はい
さ:次 行きますー!
N:もう! はや!
さ:SLに入った動機は?
N:率直に言っていいんですか? 2ちゃんねるです。過疎ってるって言うから冷やかしで始めました。
そしたら、過疎ってなかったw
さ:そのときから プロレスネタやろうと思ってました?
N:ネタじゃないです。ふざけてるだけです。
さ:><
N:いや、最初はもちろん何にも知らなかったんですよ。
適当にうろうろしてたら、プロレス好きな人がいて、その人がアニメとかスクリプトとか詳しくて・・・
さ:ふむふむ
N:最初にアニメの作り方教えてもらったんです。
他にもいろいろ教えてもらったんですけど、アニメが一番簡単でした。
さ:いきなりアニメから入るひと、少ないと思います。アニメ難しいって皆さん言ってるのにw
N:スクリプトはちんぷんかんぷんだし、物作るのってセンスいるじゃないですか?
アニメは動きを忠実に再現させるだけなので一番簡単でした。
さ:ふむー。NHKさんに向いてたってことでしょうねー。
N:そうなんですかねえ。もちろん複雑な動きは難しいですよ。
ダンスとか作れとか言われても無理ですしw
さ:観察力とかが鋭いんだと思います。動体視力もいいのかなー?
N:ひとつ種あかしすると、動きを忠実に再現させる方法として、
you tubeの動画を死ぬほど見ます。プロレス動画なんてかなりあるし、
参考動画は腐るほどあります。
さ:なるほどねー。それって企業秘密ちがいます?w
N:みんなやってると思いますけどねw
さ:じゃ、死ぬほど!ってとこがミソですかw
N:いや、ちょっと嘘です。
さ:><
N:まあ、何回も見るのがいいですねw でも、あんまり興味ないのって見るのつらいじゃないですか。
プロレスは好きだから何回見ても苦にならないw まあそういうことですかねえ。
だからダンス好きな人はダンス死ぬほど見てるんじゃないかなw
さ:でしょうねwww
N:なので、よく何かアニメつくってって言われるんですけど、プロレス以外のアニメは全然興味わかないので、
品質に問題ありw
さ:>< んじゃ つぎー! 一番最初のアニメってどれですか?
N:ウィーー! です。これから始まりました。
さ:あー まさに2ちゃんねるw
N:えええええ? スタンハンセンですけど?w
さ:っていうか このパッケージの絵が2ちゃんねるぽいw
N:あー。商品として売るのにポップいるじゃないですか。
私は絵かけないし、センスもないし、どうすればいいかなって考えて、アスキーアートを使いました。
結局2ちゃんねるのお世話になってますねw
段々慣れてくると写真撮ったりとかも覚えて現在の感じになりました。
最初は写真の撮り方とかも知らなかったですし。
結局、商品の値段のつけ方も、最初のこれから逸脱しないようにということから始まってます。

さ:だから ずっと低価格で?
N:うん。まあ基本的に売れたら嬉しいけど。
自分のコミュニケーションツールとして作ってるってのが大きいので。
こんなの作ったんだけどいいでしょ?みたいな。
それで会話が広がって人脈も増えたらいいかなと。
最初はもちろん無一文だったんです。お金は別になくても良かったんですけど、
土地で遊びたいなという野望が芽生えて、人の土地に寄生したりし始めて、
そうこうしてるうちにバイトとかやり始めて・・・
さ:どんなバイトですか?
N:えっと、この前株式上場した会社なんですけどね。結婚式とかの会社。
私もあんまりよくわかんないんですけど、大人の出会い系みたいなw
そこで宣伝活動のバイトしたりして。
後はjapan naganoってSIMでダンスパーティーの接待みたいな仕事したり。
さ:接待ww
N:エスコートです。へい!いらっしゃい!って。
さ:><
N:そこで人脈つくったりお金もらったりして、そうこうしてるうちにアニメのラインナップも増えて、
収入が安定してきました。で、いよいよ土地を借りれるまで成長したのです。
まあ月1000L$の小さな土地なんですけど。
私みたいな弱小はいつ収入が途絶えてもおかしくないので、高いところは借りられません。
さ:一番の人気商品はどれですか?
N:今も売れ続けているのはビンタですね。
さ:なるw これ 気持ちいいですよねw
N:逆に全く同じ動きで音だけ違う、闘魂ビンタはほとんど売れてません。
やっぱりアコギな商売は駄目ですねw
さ:なるほど^^; でも さっきも言われてたように、コミュニケーションツールとして、
非常に買いやすい価格ですよね。それも受けてる理由でしょうね。
N:基本的に、私も含めてみんなで楽しみたいというのが一番なので、高いと買いにくいし。
さ:限りなくフリーに近い価格だけど、皆が持ってるわけじゃあない・・・ ってとこですねー^^
N:スキンとか服って自己満足の世界じゃないですか。
私の作ってるのは自己満足で完結するものじゃないから。
まー私もそうですけど、一人で遊んでてもしょうがないってのがあるんですよ
絶対飽きるw 限界すぐ来るw なので、出来るだけいろんな人を巻き込んでふざけようと。
ふざけてるけど、そこに悪意はないので、まあそれで商品も買ってくれる人いるんじゃないかなとw
武器とかそういうのじゃないのでね。
さ:うん、わかりますw このツールで、色々話題ひろがるじゃないですかw
N:そうそう
さ:皆で楽しめる^^
N:私はプロレスの話を出来るw

さ:ははは。あとですねー とにかく、そのアバのヒミツが知りたくてw
N:かわいいでしょ
さ:はい^^; 絶対忘れられないアバですよねー。
N:とりあえず印象って大事じゃないですか。特徴あると忘れにくい。人脈って大事だと思うんですよねw
最初からいろいろ作れたら、ひょっとしたらこのアバターじゃなかったかもしれませんけど。
今もそうですが、何もつくれないし。
とりあえず最初にこれで目立っちゃったので、変えるに変えられない状況ですw
変えたら変えたで、何でだとか説明するのもめんどくさいし。
さ:www お顔はどことなく、阿部寛に似てるって、ずっと思ってました^^;
N:おお。実は私あべちゃんです。
さ:><
N:ま、この容姿で得することも損することもありますけど。得したことのほうが多かったかな。
ガイジン受けは非常に悪いですがw。
さ:なるほど^^; 今 店舗はいくつぐらいですか?
N:いくつかなあ~。今日も一個増えたw 25店舗かな。
店舗というほどのものじゃないのもあるけどw
さ:商品入れ替えとか、大変じゃないですか?
N:はい、大変です。一日がかりです。
さ:でしょうねー。
N:まあ、全部入れ替えるわけでもないので。場所によって特色出してみたり。
さ:ちなみに、ここデパフレの特色とかあります?
N:ここは全部置いてますw
さ:おー そうだったんですかww
N:プリムに余裕があるのでw 3プリムまでとか決まってるとこもあるし。

さ:なるほど。無料のところでは10プリムとかが多いですよね?
N:まあ、無料なので文句言えませんw 別に、売れる売れないはいいんですよ。
置いてると何かあるかもしれないので。
あーあそこで同じの見たぞ、とかね。
さ:あー、あんときのあれは、これだったのか! とかw
N:はい。お金払ってだとなかなかシビアになっちゃうけど、無料だしね。
それに、大体のところが知り合いだったり、好意で置いてもらってたりするので、
置かせてもらってるというだけでありがたいなって。
さ:人徳ですね^^
N:そう、人のつながりは大事にした方がいい。まーいろんな人いるけど、その辺は経験と勘でw
やばそうだとスルーしていくw 基本的にめんどくさいことは嫌いなので、ややこしくなったら逃げます。
さ:これからも、アニメで行きますか?
N:まあ何でも出来ればいいんですけどw
さ:今は、動画とかもとってますよね?
N:動画はスペックいるので、今の現状だとちょっと厳しいかなって思いました。
私の場合、二人要るんで。2個立ち上げて、それで動画撮るというのはほぼ無理のようですw
さ:PCの悲鳴が聞こえます><
N:ジェスチャーなら十分なんですけどねw
一応今後の予定として、基本はアニメなんですけど、プロレススクリプトを作ってもらってるので、
それが稼動できたらみんなで遊べたらなと。
さ:へぇー ほんとのプロレスできるんだー。
N:今でも、マッドプロレスっていうのはよく見かけるんですけど、
それのグレードアップ版だと考えてもらえたらと思います。
マッドレスリングですね。通称泥レス。
さ:泥まみれになるやつ?
N:そうそうw アームレスリングとかも見かけますね。あんな感じで対戦するんですけど、
技のレパートリーを増やして面白く出来たらなって。
さ:なるほど。プロレスファンなら・・・ここで色々具体的に突っ込めるんでしょうねww
N:そうですね。
さ:すみません(T_T)
N:まあ、基本がみんなで楽しもうっとことなんで、プロレス詳しくなくても楽しいようにしたいです。
それでプロレスにも興味持ってくれたら最高ですね。
さ:はい^^ NHKさんの方から、何か皆さんに伝えたいこととかありますか?
N:個人情報は明かせません。
さ:それ、100回聞いたからww
N:面白いのは、アメリカ人でプロレス友達いるんですけど、そいつ日本マニアなので、
私より日本のレスラー詳しいんです。
私英語出来ないけど、レスラーの名前だけで会話するから、なんの問題もないw
さ:うぁ プロレスで国境越えるんですね><
N:うん おもしろいw 私がSL始めたばかりのころからの友達ですね。
さ:おっと忘れてた! 本店「虎の穴」のLMと、主要なお店のLMいただけますか?
N:「虎の穴」は、今改装中です。オサレプロレスを目指してます。
主要なとこというか・・・別にどこが大事とかはなくて、みんな繋がってるので。
さ:おぉ すばらしい!
N:でも、ほんとですよ。どこも大切です。
さ:^^ では アップの写真とりますよー。すみません。少しだけ静止してください><
N:静止できませんw このポーズでよろしく!

さ:じゃ、てきとーにとるか~。
N:いや、これ大事よ!!
さ:><
N:HBKって書いておいて下さいよ。
さ:HBK? H=変態?
N:ちがうw 怒られますよw ショーンマイケルズのあだ名! まあいいやw
さ:ふむー そのとおり書いておけばいいんですね!w HBK HBK HBK...
N:HBKポーズって書いてください。まあどうせ誰もわからんだろw
さ:>< あのぉ ついでにお聞きしたいんですが、このひと、誰ですか?w この敬礼ポーズのひとw
N:永田さん?
さ:永田さんって誰w これ、リアルNHKさんかとw
N:私のブログを読んでください。
さ:あぅ 勉強します><
N:私は永田さんをバカにするためにプロレスアニメを作ってます。
さ:ほぉ キーパーソンですかw
N:でも、この前ホントに倒れちゃって、あんまりそういうのもしちゃいけないなとw やりづらくなったw
さ:NHKさんのせいで病に・・・
N:いや白目むきすぎて脳に異常が...
さ:><
N:でも半分ホントですw 脳梗塞の疑いで倒れました。でも、それすらもネタじゃないかと疑ってますw
さ:そういえば、ブログはソラマメだけですか?^^;
N:はい。でもめんどくさいので、気が向いたときしか更新しません。ブログ書くならSLで誰かと遊びますw
さ:私、NHKさんの文章読んで、すごく的確な文章書くひとだなぁって思ってました。
N:え? ふざけてるだけなんですけど・・・
さ:んー 内容は別にしてw
N:ちょ! 内容がすべてじゃないですか!
さ:いえ、日本語の使い方が的確だなと^^;
N:なんか、褒められてるのかよくわかりません。
さ:いえ 褒めてるんですってば^^;
N:まあ、面白おかしく書くのは好きです。でも、考えるのは嫌いです。
さ:それに、チャットの言葉もとてもきれいですよね。
N:正しい日本語を使うようにしています。日本語大事です。ゆとり教育世代ですので。
さ:ww
N:日本人は紳士たれ!
さ:じぇんとるまんですか^^;
N:私は英国紳士です。英国紳士のポーズも作ろうっと。
さ:これから、サーって呼ばないとですね><
N:サーは変態でもなれますからね。ところで、この記事、SSのせるのは私個人だけですか?
さ:ん?
N:何のためのマッスルTシャツですか! 一緒に撮らないと! マッスルマッスル!
さ:うぁ><
N:HBKあげましょうか?
さ:いりませんww
N:えー セクシーポーズなのにぃ。んじゃ、ホーガンでいこ。
(というわけで、一緒にポーズ決めてみました^^;)

N:OKAY! これでマッスルも大流行w
さ:これ女子が着てもかわいいですよねー。
N:女子の選手はいないんですけどねw 男色のオカマレスラーはいるんですけどw 元祖ホモレスラー。
さ:>< 対戦相手がいやがりそうw
N:18歳の選手のファーストキッスを奪いました。
さ:うぁ 犯罪だーー
N:でも、ホントはホモじゃないよw レスラーって、そういう役割を与えられたら真剣に演じないといけないから。
悪役するには本当に悪い人はできない。夢与える仕事ですしね。
さ:なるほどー。プロレスって、熱狂的なファンがいるじゃないですか。
ふつーのファンがいないって言ってもいいぐらいw 何がそんなに?
N:マッスルは普通に面白いよw コンセプトがプロレスの向こう側だから。プロレスの試合はほとんどしない。
血が出たりしないし。まあ、みんな単に面白いから見てるんじゃないかなと思うけどね。
痛さとかは別次元の試合。スローモーションプロレスとか。いきなり大喜利はじめたり。
全然プロレスしないもんw
三流レスラーがプロレスするってだけでは、誰もみないからねw
まー主流ではないけど、そういうのアリかなって。裾は広い方がいい。
さ:へぇ~ ちょっとだけ プロレスに興味出てきました。
N:あ マッスルはチケットとれないw 大人気w
さ:じゃあ、NHKさんもなかなか見られない?
N:you tube w 私、テレビ持ってないし。NHKだけど、テレビないですw
受信料払いませんってよく言われるけど、私も払ってませんってw
さ:ははははは。今日は、長い時間ありがとうございました^^
N:いえいえ、おもしろかったです。でも、個人情報は明かせませんよ。
さ:>< もう何百回も聞いたってことは・・・実は明かしたいんですかーw
N:いえ、明かせません。誰も聞かないだけですw
まあ、あんまりまじめにやると飽きちゃうからw 真剣にふざけてます!
さ:><
N:これ、書いといてください!
さ:わかりました><
N:では寝ますw
さ:なんか すんごい書くことあるなぁ 今回は^^;
********************************************************************
以上、お楽しみいただけたでしょうか^^
プロレス音痴の私を相手に、他にも、忍耐強く沢山の説明をしていただきました^^;
プロレスに対する情熱を感じとっていただけたなら、NHKさんも私も本望ですw
ご本人も語っているように、プロレスを知らなくても遊べるアニメばかりですから、
コミュニケーションツールとして、是非お役立て下さいませ^^
全ラインナップが揃う*DePaFre*のNHKさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/106/103/39
NHKさんのブログ
http://nhk.slmame.com/
NHK商会「虎の穴」
Tiger's Cave Wrestling Co. Ltd.Hakata

本日のクリエイターさんは、あの NHK Mathy さんです!
一度見たら忘れられない独特のアバターとプロレスアニメで、私たちを楽しませてくれる NHK さん^^
インタビューを何とかまとめようと試みたのですが、NHKさんの持ち味は、
私の拙い文章では、どうもうまく伝わらないということに気づき・・・
今回はインタビューそのものを再現して、掲載することといたしましたw
インタビュー前日に、NHKさんから、出来たてホヤホヤのマッスルTシャツとパンツのセットを渡され、
その体操着?着用がインタビューの条件だと脅かされたため、マッスル装備で臨みました^^;
********************************************************************
NHK(以下N): まいど
さえ(以下さ): マッスルこんばんはーー

N:ホントに着てきましたね。冗談だったのにw
さ:はい、従順なんですw
N:今、新商品『急所攻撃』追加しました。パッケージ自力で写真撮りました。

(注:コマンド入力することで男どもに金的攻撃をします 攻撃を受けた方は悶絶してしばらく硬直したままです という注意書きあり)
さ:あー 別名キンテキというのは、そのキンですかw
N:知らない振りしといてください。
さ:パッケージの女性、ブルースリーみたいな格好ですねー。
この女性アバは他にも出演してます?
N:というか、それも私w フリーあさりました。他の商品には登場してないです。
基本、女性はいらない商品なのでw
さ:たしかにw でもNHKさんの商品持ってる女性多いですよw
N:奇特ですね。
さ:男性より攻撃的なのかしら~。私の周りだけなんだろうかw
N:ハッ! もしかして、女子プロブーム再来かしら! 女子プロのほうが今悲惨な状況なので。
団体がもう皆無ですからね。逆に男子の方が乱立してます。女子プロは大変なんです。
食えないのにアルバイトも出来ないですし 練習きついしw
今ほとんど団体が皆無なので、女子プロになるのも難しそうです。
有名になっちゃえば、試合組んでもらえるからいいんですけどねぇ。
やっぱり知名度は大事。この商品だって知名度大事w
さ:んと、じゃあ質問いきますーー
N:はい。うまくまとめました。

さ:NHKさんの名前の由来って・・・ どっかで見たような気もしますが、教えてくださいw
N:それ、気のせいです。日本放送協会は無関係です。日本変態協会に所属しています。
さ:そのHですね><
N:はい
さ:次 行きますー!
N:もう! はや!
さ:SLに入った動機は?
N:率直に言っていいんですか? 2ちゃんねるです。過疎ってるって言うから冷やかしで始めました。
そしたら、過疎ってなかったw
さ:そのときから プロレスネタやろうと思ってました?
N:ネタじゃないです。ふざけてるだけです。
さ:><
N:いや、最初はもちろん何にも知らなかったんですよ。
適当にうろうろしてたら、プロレス好きな人がいて、その人がアニメとかスクリプトとか詳しくて・・・
さ:ふむふむ
N:最初にアニメの作り方教えてもらったんです。
他にもいろいろ教えてもらったんですけど、アニメが一番簡単でした。
さ:いきなりアニメから入るひと、少ないと思います。アニメ難しいって皆さん言ってるのにw
N:スクリプトはちんぷんかんぷんだし、物作るのってセンスいるじゃないですか?
アニメは動きを忠実に再現させるだけなので一番簡単でした。

N:そうなんですかねえ。もちろん複雑な動きは難しいですよ。
ダンスとか作れとか言われても無理ですしw
さ:観察力とかが鋭いんだと思います。動体視力もいいのかなー?
N:ひとつ種あかしすると、動きを忠実に再現させる方法として、
you tubeの動画を死ぬほど見ます。プロレス動画なんてかなりあるし、
参考動画は腐るほどあります。
さ:なるほどねー。それって企業秘密ちがいます?w
N:みんなやってると思いますけどねw
さ:じゃ、死ぬほど!ってとこがミソですかw
N:いや、ちょっと嘘です。
さ:><
N:まあ、何回も見るのがいいですねw でも、あんまり興味ないのって見るのつらいじゃないですか。
プロレスは好きだから何回見ても苦にならないw まあそういうことですかねえ。
だからダンス好きな人はダンス死ぬほど見てるんじゃないかなw
さ:でしょうねwww
N:なので、よく何かアニメつくってって言われるんですけど、プロレス以外のアニメは全然興味わかないので、
品質に問題ありw

N:ウィーー! です。これから始まりました。
さ:あー まさに2ちゃんねるw
N:えええええ? スタンハンセンですけど?w
さ:っていうか このパッケージの絵が2ちゃんねるぽいw
N:あー。商品として売るのにポップいるじゃないですか。
私は絵かけないし、センスもないし、どうすればいいかなって考えて、アスキーアートを使いました。
結局2ちゃんねるのお世話になってますねw
段々慣れてくると写真撮ったりとかも覚えて現在の感じになりました。
最初は写真の撮り方とかも知らなかったですし。
結局、商品の値段のつけ方も、最初のこれから逸脱しないようにということから始まってます。

さ:だから ずっと低価格で?
N:うん。まあ基本的に売れたら嬉しいけど。
自分のコミュニケーションツールとして作ってるってのが大きいので。
こんなの作ったんだけどいいでしょ?みたいな。
それで会話が広がって人脈も増えたらいいかなと。
最初はもちろん無一文だったんです。お金は別になくても良かったんですけど、
土地で遊びたいなという野望が芽生えて、人の土地に寄生したりし始めて、
そうこうしてるうちにバイトとかやり始めて・・・
さ:どんなバイトですか?
N:えっと、この前株式上場した会社なんですけどね。結婚式とかの会社。
私もあんまりよくわかんないんですけど、大人の出会い系みたいなw
そこで宣伝活動のバイトしたりして。
後はjapan naganoってSIMでダンスパーティーの接待みたいな仕事したり。
さ:接待ww
N:エスコートです。へい!いらっしゃい!って。
さ:><
N:そこで人脈つくったりお金もらったりして、そうこうしてるうちにアニメのラインナップも増えて、
収入が安定してきました。で、いよいよ土地を借りれるまで成長したのです。
まあ月1000L$の小さな土地なんですけど。
私みたいな弱小はいつ収入が途絶えてもおかしくないので、高いところは借りられません。

N:今も売れ続けているのはビンタですね。
さ:なるw これ 気持ちいいですよねw
N:逆に全く同じ動きで音だけ違う、闘魂ビンタはほとんど売れてません。
やっぱりアコギな商売は駄目ですねw
さ:なるほど^^; でも さっきも言われてたように、コミュニケーションツールとして、
非常に買いやすい価格ですよね。それも受けてる理由でしょうね。
N:基本的に、私も含めてみんなで楽しみたいというのが一番なので、高いと買いにくいし。
さ:限りなくフリーに近い価格だけど、皆が持ってるわけじゃあない・・・ ってとこですねー^^
N:スキンとか服って自己満足の世界じゃないですか。
私の作ってるのは自己満足で完結するものじゃないから。
まー私もそうですけど、一人で遊んでてもしょうがないってのがあるんですよ
絶対飽きるw 限界すぐ来るw なので、出来るだけいろんな人を巻き込んでふざけようと。
ふざけてるけど、そこに悪意はないので、まあそれで商品も買ってくれる人いるんじゃないかなとw
武器とかそういうのじゃないのでね。
さ:うん、わかりますw このツールで、色々話題ひろがるじゃないですかw
N:そうそう
さ:皆で楽しめる^^
N:私はプロレスの話を出来るw

さ:ははは。あとですねー とにかく、そのアバのヒミツが知りたくてw
N:かわいいでしょ
さ:はい^^; 絶対忘れられないアバですよねー。
N:とりあえず印象って大事じゃないですか。特徴あると忘れにくい。人脈って大事だと思うんですよねw
最初からいろいろ作れたら、ひょっとしたらこのアバターじゃなかったかもしれませんけど。
今もそうですが、何もつくれないし。
とりあえず最初にこれで目立っちゃったので、変えるに変えられない状況ですw
変えたら変えたで、何でだとか説明するのもめんどくさいし。
さ:www お顔はどことなく、阿部寛に似てるって、ずっと思ってました^^;
N:おお。実は私あべちゃんです。
さ:><
N:ま、この容姿で得することも損することもありますけど。得したことのほうが多かったかな。
ガイジン受けは非常に悪いですがw。
さ:なるほど^^; 今 店舗はいくつぐらいですか?
N:いくつかなあ~。今日も一個増えたw 25店舗かな。
店舗というほどのものじゃないのもあるけどw
さ:商品入れ替えとか、大変じゃないですか?
N:はい、大変です。一日がかりです。
さ:でしょうねー。
N:まあ、全部入れ替えるわけでもないので。場所によって特色出してみたり。
さ:ちなみに、ここデパフレの特色とかあります?
N:ここは全部置いてますw
さ:おー そうだったんですかww
N:プリムに余裕があるのでw 3プリムまでとか決まってるとこもあるし。

さ:なるほど。無料のところでは10プリムとかが多いですよね?
N:まあ、無料なので文句言えませんw 別に、売れる売れないはいいんですよ。
置いてると何かあるかもしれないので。
あーあそこで同じの見たぞ、とかね。
さ:あー、あんときのあれは、これだったのか! とかw
N:はい。お金払ってだとなかなかシビアになっちゃうけど、無料だしね。
それに、大体のところが知り合いだったり、好意で置いてもらってたりするので、
置かせてもらってるというだけでありがたいなって。
さ:人徳ですね^^
N:そう、人のつながりは大事にした方がいい。まーいろんな人いるけど、その辺は経験と勘でw
やばそうだとスルーしていくw 基本的にめんどくさいことは嫌いなので、ややこしくなったら逃げます。
さ:これからも、アニメで行きますか?
N:まあ何でも出来ればいいんですけどw
さ:今は、動画とかもとってますよね?
N:動画はスペックいるので、今の現状だとちょっと厳しいかなって思いました。
私の場合、二人要るんで。2個立ち上げて、それで動画撮るというのはほぼ無理のようですw
さ:PCの悲鳴が聞こえます><
N:ジェスチャーなら十分なんですけどねw
一応今後の予定として、基本はアニメなんですけど、プロレススクリプトを作ってもらってるので、
それが稼動できたらみんなで遊べたらなと。
さ:へぇー ほんとのプロレスできるんだー。
N:今でも、マッドプロレスっていうのはよく見かけるんですけど、
それのグレードアップ版だと考えてもらえたらと思います。
マッドレスリングですね。通称泥レス。
さ:泥まみれになるやつ?
N:そうそうw アームレスリングとかも見かけますね。あんな感じで対戦するんですけど、
技のレパートリーを増やして面白く出来たらなって。
さ:なるほど。プロレスファンなら・・・ここで色々具体的に突っ込めるんでしょうねww
N:そうですね。
さ:すみません(T_T)
N:まあ、基本がみんなで楽しもうっとことなんで、プロレス詳しくなくても楽しいようにしたいです。
それでプロレスにも興味持ってくれたら最高ですね。
さ:はい^^ NHKさんの方から、何か皆さんに伝えたいこととかありますか?
N:個人情報は明かせません。
さ:それ、100回聞いたからww
N:面白いのは、アメリカ人でプロレス友達いるんですけど、そいつ日本マニアなので、
私より日本のレスラー詳しいんです。
私英語出来ないけど、レスラーの名前だけで会話するから、なんの問題もないw
さ:うぁ プロレスで国境越えるんですね><
N:うん おもしろいw 私がSL始めたばかりのころからの友達ですね。
さ:おっと忘れてた! 本店「虎の穴」のLMと、主要なお店のLMいただけますか?
N:「虎の穴」は、今改装中です。オサレプロレスを目指してます。
主要なとこというか・・・別にどこが大事とかはなくて、みんな繋がってるので。
さ:おぉ すばらしい!
N:でも、ほんとですよ。どこも大切です。
さ:^^ では アップの写真とりますよー。すみません。少しだけ静止してください><
N:静止できませんw このポーズでよろしく!

さ:じゃ、てきとーにとるか~。
N:いや、これ大事よ!!
さ:><
N:HBKって書いておいて下さいよ。
さ:HBK? H=変態?
N:ちがうw 怒られますよw ショーンマイケルズのあだ名! まあいいやw
さ:ふむー そのとおり書いておけばいいんですね!w HBK HBK HBK...
N:HBKポーズって書いてください。まあどうせ誰もわからんだろw
さ:>< あのぉ ついでにお聞きしたいんですが、このひと、誰ですか?w この敬礼ポーズのひとw
N:永田さん?
さ:永田さんって誰w これ、リアルNHKさんかとw
N:私のブログを読んでください。
さ:あぅ 勉強します><
N:私は永田さんをバカにするためにプロレスアニメを作ってます。
さ:ほぉ キーパーソンですかw
N:でも、この前ホントに倒れちゃって、あんまりそういうのもしちゃいけないなとw やりづらくなったw
さ:NHKさんのせいで病に・・・
N:いや白目むきすぎて脳に異常が...
さ:><
N:でも半分ホントですw 脳梗塞の疑いで倒れました。でも、それすらもネタじゃないかと疑ってますw
さ:そういえば、ブログはソラマメだけですか?^^;
N:はい。でもめんどくさいので、気が向いたときしか更新しません。ブログ書くならSLで誰かと遊びますw
さ:私、NHKさんの文章読んで、すごく的確な文章書くひとだなぁって思ってました。
N:え? ふざけてるだけなんですけど・・・
さ:んー 内容は別にしてw
N:ちょ! 内容がすべてじゃないですか!
さ:いえ、日本語の使い方が的確だなと^^;
N:なんか、褒められてるのかよくわかりません。
さ:いえ 褒めてるんですってば^^;
N:まあ、面白おかしく書くのは好きです。でも、考えるのは嫌いです。
さ:それに、チャットの言葉もとてもきれいですよね。
N:正しい日本語を使うようにしています。日本語大事です。ゆとり教育世代ですので。
さ:ww
N:日本人は紳士たれ!
さ:じぇんとるまんですか^^;
N:私は英国紳士です。英国紳士のポーズも作ろうっと。
さ:これから、サーって呼ばないとですね><
N:サーは変態でもなれますからね。ところで、この記事、SSのせるのは私個人だけですか?
さ:ん?
N:何のためのマッスルTシャツですか! 一緒に撮らないと! マッスルマッスル!
さ:うぁ><
N:HBKあげましょうか?
さ:いりませんww
N:えー セクシーポーズなのにぃ。んじゃ、ホーガンでいこ。
(というわけで、一緒にポーズ決めてみました^^;)

N:OKAY! これでマッスルも大流行w
さ:これ女子が着てもかわいいですよねー。
N:女子の選手はいないんですけどねw 男色のオカマレスラーはいるんですけどw 元祖ホモレスラー。
さ:>< 対戦相手がいやがりそうw
N:18歳の選手のファーストキッスを奪いました。
さ:うぁ 犯罪だーー
N:でも、ホントはホモじゃないよw レスラーって、そういう役割を与えられたら真剣に演じないといけないから。
悪役するには本当に悪い人はできない。夢与える仕事ですしね。
さ:なるほどー。プロレスって、熱狂的なファンがいるじゃないですか。
ふつーのファンがいないって言ってもいいぐらいw 何がそんなに?
N:マッスルは普通に面白いよw コンセプトがプロレスの向こう側だから。プロレスの試合はほとんどしない。
血が出たりしないし。まあ、みんな単に面白いから見てるんじゃないかなと思うけどね。
痛さとかは別次元の試合。スローモーションプロレスとか。いきなり大喜利はじめたり。
全然プロレスしないもんw
三流レスラーがプロレスするってだけでは、誰もみないからねw
まー主流ではないけど、そういうのアリかなって。裾は広い方がいい。
さ:へぇ~ ちょっとだけ プロレスに興味出てきました。
N:あ マッスルはチケットとれないw 大人気w
さ:じゃあ、NHKさんもなかなか見られない?
N:you tube w 私、テレビ持ってないし。NHKだけど、テレビないですw
受信料払いませんってよく言われるけど、私も払ってませんってw
さ:ははははは。今日は、長い時間ありがとうございました^^
N:いえいえ、おもしろかったです。でも、個人情報は明かせませんよ。
さ:>< もう何百回も聞いたってことは・・・実は明かしたいんですかーw
N:いえ、明かせません。誰も聞かないだけですw
まあ、あんまりまじめにやると飽きちゃうからw 真剣にふざけてます!
さ:><
N:これ、書いといてください!
さ:わかりました><
N:では寝ますw
さ:なんか すんごい書くことあるなぁ 今回は^^;
********************************************************************
以上、お楽しみいただけたでしょうか^^
プロレス音痴の私を相手に、他にも、忍耐強く沢山の説明をしていただきました^^;
プロレスに対する情熱を感じとっていただけたなら、NHKさんも私も本望ですw
ご本人も語っているように、プロレスを知らなくても遊べるアニメばかりですから、
コミュニケーションツールとして、是非お役立て下さいませ^^
全ラインナップが揃う*DePaFre*のNHKさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/106/103/39
NHKさんのブログ
http://nhk.slmame.com/
NHK商会「虎の穴」
Tiger's Cave Wrestling Co. Ltd.Hakata
2008年03月12日
*DePaFre All Stars* (その6)
お待たせしました!
今回はバンド BLEACRUSADERS のメンバーとしても活躍するお二人のご登場です!
『蒼い稲妻』こと Berlinee Qinan さんと 『ピンクの竜巻』 iitomo Allen さんです^^
お二人それぞれが個性的な作品を創り、ご一緒に店舗を展開していらっしゃいます^^
********************************************************************
「では、とりあえず、お二人の馴れ初めからお聞きしましょうかw」
Berlinee(以下べる):えとー、私がいいともさんにナンパされましたw
おまけに、出会ってすぐに、バンドやらない? って言われましたw
iitomo(以下いいとも):それが、去年の7月ぐらいでしたね^^
ひょんなことからお店を持てることになり、そのときも、べるちゃんと一緒にやろうと思ってました^^

「お二人は、SLでのほとんどの時間を、一緒に過ごしてるのではないかと思いますがw
ここからは、お二人それぞれの作品について、お話を伺います^^
まずは、べるさん。"sphere" はどういうきっかけで生まれたんでしょうか?」
べる:急にお店をやることになり、そのときは、まだ商品がなかったんですよねw
散々悩んだ末、ニッチなインテリアで、なおかつRLでも作ってみたいモノを
SLに持ち込んだ結果が、あの球体 "sphere" です。
「"sphere" には非常に独特な世界を感じるのですが・・・ 作品自体のコンセプトは?」

べる:内包する空間そのものにメッセージ性は存在しませんが、
メタ的に空間を表現するにあたり、
まずサイズに重点を置いてみました。
No1(雲)とNo2(墜落飛行機)では、明らかにスケールサイズが違いますよね?
それは、見ていただいた方に、どこまで距離感を与えられるか? という試みもありました。
「実験的な部分もあるということですね?」
べる:はい、もろ実験体かもしれませんw
この後に作る予定のNo3~No4あたりを見ていただければ、
またスケールが変化するのがわかっていただけると思います^^
実験的ではあるのですが、答えを求めているわけでも、
何かを提示しているわけでもないですね。
「おぉ後続があるんですね! 楽しみですね^^
それと、なぜ墜落飛行機なのか? というのもお聞きしたかったのですがw」
べる:構想だけはずっとあるんですが、なかなか着手していませんw
最初の構想では、No1では、飛行機が雲の下を飛んでいて
No2で墜落して途方に暮れて、No3で飛行機雲を出現させて・・・
つまり状況の明示的な回復で 初期シリーズが終わる というストーリーがありました。
紆余曲折の末、No1には飛行機が出現しないまま作品を出してしまったので
わかりにくい結果になってしまいましたが。
「空間呈示の手段として、空のイメージと飛行機という物体は、わかりやすいですよね。
その他の創作活動はいかがですか?」

べる:商品のカタチをとっているのは"sphere"だけで、請負仕事が占める割合が大きいですね。
建築物、ベンダー的なもの、あるいは、ちょっとした小物まで、
あちこちから依頼されたものが、それぞれ大事な作品ですね。

「べるさんには、フレンドシティの公園も造っていただきましたね^^
まさに独特の空間を体感できる公園だと思います。本当にありがとうございました^^
それでは、いいともさん、お願いしますw」
いいとも:はい! 一緒にお店を始めた当時は、べるちゃんはスカルプを使ってなかったので
私は1プリムで商品になるものを、と考えました。そして、お店を始めるきっかけを下さった
お友だちのKaieさんが、和物を好んでいたので、陶器を作ろうと思いました^^

そのときちょうど秋だったので、
もみじ、なす、かき、くり、もも・・・って
思いついたものから描き始めましたw
期間限定無料のお店だったもので、とにかく早く出来るものからってw
「日本画の経験とか、おありですか?」
いいとも:絵を複写することがたまにある程度で、日本画を描いたことはないです^^
でも、陶芸は大学時代にやってて、ロクロ回したり、土をこねたり、好きでした^^
「陶器の絵付けもとてもキレイですが、あとタトゥーも作ってらっしゃいますよね?
絵を描くという点では共通項ありますね^^」

いいとも:そうですね。緻密な作業なので、マウスで描いていると、手がつりそうになりますw
タトゥーを初めて買ったときに、ああーかっこいいなぁって思って始めたんですが、
なかなか難しいです^^;
「いいともさんのタトゥーは、オリエンタルな雰囲気なんですが・・・
コンセプトとして和を意識してたりしますか?浮世絵とか参考にするとか?」
いいとも:いや、適当に考えて描いてますw 唐草をイメージしたら、ペイズリーになったりしますw
コンセプトは、自分の欲しいモノを作る!ですw
べる:え、なに? 私にちくしょーーー!って投げつける皿とか?w
いいとも:www 価格も超安いですw
私のSLの収入源は、制作活動ではないので、自分を満たすために作っていたりします。
それに、なかなか、制作活動に時間がとれないこのごろです^^;
あとは、BLEACRUSADERSのライブのチップで生きてますw
「今日は、ギャラリーがいますので、皆さんからお二人に質問はないですか?w」
muzika Pizzicato:山賊団の実態とかw
べる:山賊団>< 基本的に、いいともさんの脳内でのみ進行しているストーリーですw
「山賊団が何かわからない方のためにBLEACRUSADERSのブログをご紹介しておきますねw」

hinayu Little:初めて、自分の作品が売れたときの思い出とかありますか?
べる:んー、それまでも作ったモノを差し上げたことはあったんですが、
対価を支払って貰うカタチは初めてでしたから、
欲しいって思ってくれた人が居たことを、自分でどう受け止めていいかナゾでしたw
「自分の感性に共感してもらえるというのは、嬉しいですよね?^^」
べる:そうですね。でも、値段とか、ちっともピンと来ないまま付けたので、
未だに「いいの?」みたいな感じですねw
いいとも:私は、知り合いに最初買ってもらって、『安すぎるよーー!』って言われたのを覚えてますw
「いいともさんの陶器は、これ以上ないくらいに、リズナブルですものね^^;
最後に、お二人からメッセージをどうぞ^^」
いいとも:プラネタリウムを作りたいw!
べる:ライブ以外に熱いイベントを主催するかもなので・・・ そのときはよろしく!
「今日はありがとうございました^^ ライブも創作も、喧嘩しないで、仲良くがんばって下さいねw」
********************************************************************
インタビューをSAEBARで行ったため、途中から、他のお客様も一緒にトークに加わり、
にぎやかなまま進んで行きました^^;
いつも周りに人の輪が出来る、いいとも&べるさんコンビにふさわしい時間でしたw
*DePaFre*のいいとも&べるさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/92/137/28
いいとも&べるさんの主要なお店一覧
LPTH new Land, metropole east coast
"ANIMART, 100 mangoku
BLEACRUSADERSのスタジオはコチラ
BLEACRUSADERS:::STUDIO
今回はバンド BLEACRUSADERS のメンバーとしても活躍するお二人のご登場です!
『蒼い稲妻』こと Berlinee Qinan さんと 『ピンクの竜巻』 iitomo Allen さんです^^
お二人それぞれが個性的な作品を創り、ご一緒に店舗を展開していらっしゃいます^^
********************************************************************
「では、とりあえず、お二人の馴れ初めからお聞きしましょうかw」
Berlinee(以下べる):えとー、私がいいともさんにナンパされましたw
おまけに、出会ってすぐに、バンドやらない? って言われましたw
iitomo(以下いいとも):それが、去年の7月ぐらいでしたね^^
ひょんなことからお店を持てることになり、そのときも、べるちゃんと一緒にやろうと思ってました^^

「お二人は、SLでのほとんどの時間を、一緒に過ごしてるのではないかと思いますがw
ここからは、お二人それぞれの作品について、お話を伺います^^
まずは、べるさん。"sphere" はどういうきっかけで生まれたんでしょうか?」
べる:急にお店をやることになり、そのときは、まだ商品がなかったんですよねw
散々悩んだ末、ニッチなインテリアで、なおかつRLでも作ってみたいモノを
SLに持ち込んだ結果が、あの球体 "sphere" です。
「"sphere" には非常に独特な世界を感じるのですが・・・ 作品自体のコンセプトは?」

べる:内包する空間そのものにメッセージ性は存在しませんが、
メタ的に空間を表現するにあたり、
まずサイズに重点を置いてみました。
No1(雲)とNo2(墜落飛行機)では、明らかにスケールサイズが違いますよね?
それは、見ていただいた方に、どこまで距離感を与えられるか? という試みもありました。
「実験的な部分もあるということですね?」

この後に作る予定のNo3~No4あたりを見ていただければ、
またスケールが変化するのがわかっていただけると思います^^
実験的ではあるのですが、答えを求めているわけでも、
何かを提示しているわけでもないですね。
「おぉ後続があるんですね! 楽しみですね^^
それと、なぜ墜落飛行機なのか? というのもお聞きしたかったのですがw」
べる:構想だけはずっとあるんですが、なかなか着手していませんw
最初の構想では、No1では、飛行機が雲の下を飛んでいて
No2で墜落して途方に暮れて、No3で飛行機雲を出現させて・・・
つまり状況の明示的な回復で 初期シリーズが終わる というストーリーがありました。
紆余曲折の末、No1には飛行機が出現しないまま作品を出してしまったので
わかりにくい結果になってしまいましたが。
「空間呈示の手段として、空のイメージと飛行機という物体は、わかりやすいですよね。
その他の創作活動はいかがですか?」

べる:商品のカタチをとっているのは"sphere"だけで、請負仕事が占める割合が大きいですね。
建築物、ベンダー的なもの、あるいは、ちょっとした小物まで、
あちこちから依頼されたものが、それぞれ大事な作品ですね。

「べるさんには、フレンドシティの公園も造っていただきましたね^^
まさに独特の空間を体感できる公園だと思います。本当にありがとうございました^^
それでは、いいともさん、お願いしますw」
いいとも:はい! 一緒にお店を始めた当時は、べるちゃんはスカルプを使ってなかったので
私は1プリムで商品になるものを、と考えました。そして、お店を始めるきっかけを下さった
お友だちのKaieさんが、和物を好んでいたので、陶器を作ろうと思いました^^
もみじ、なす、かき、くり、もも・・・って
思いついたものから描き始めましたw
期間限定無料のお店だったもので、とにかく早く出来るものからってw
「日本画の経験とか、おありですか?」
いいとも:絵を複写することがたまにある程度で、日本画を描いたことはないです^^
でも、陶芸は大学時代にやってて、ロクロ回したり、土をこねたり、好きでした^^
「陶器の絵付けもとてもキレイですが、あとタトゥーも作ってらっしゃいますよね?
絵を描くという点では共通項ありますね^^」

いいとも:そうですね。緻密な作業なので、マウスで描いていると、手がつりそうになりますw
タトゥーを初めて買ったときに、ああーかっこいいなぁって思って始めたんですが、
なかなか難しいです^^;
「いいともさんのタトゥーは、オリエンタルな雰囲気なんですが・・・
コンセプトとして和を意識してたりしますか?浮世絵とか参考にするとか?」
いいとも:いや、適当に考えて描いてますw 唐草をイメージしたら、ペイズリーになったりしますw
コンセプトは、自分の欲しいモノを作る!ですw
べる:え、なに? 私にちくしょーーー!って投げつける皿とか?w
いいとも:www 価格も超安いですw
私のSLの収入源は、制作活動ではないので、自分を満たすために作っていたりします。
それに、なかなか、制作活動に時間がとれないこのごろです^^;
あとは、BLEACRUSADERSのライブのチップで生きてますw
「今日は、ギャラリーがいますので、皆さんからお二人に質問はないですか?w」
muzika Pizzicato:山賊団の実態とかw
べる:山賊団>< 基本的に、いいともさんの脳内でのみ進行しているストーリーですw
「山賊団が何かわからない方のためにBLEACRUSADERSのブログをご紹介しておきますねw」
hinayu Little:初めて、自分の作品が売れたときの思い出とかありますか?
べる:んー、それまでも作ったモノを差し上げたことはあったんですが、
対価を支払って貰うカタチは初めてでしたから、
欲しいって思ってくれた人が居たことを、自分でどう受け止めていいかナゾでしたw
「自分の感性に共感してもらえるというのは、嬉しいですよね?^^」
べる:そうですね。でも、値段とか、ちっともピンと来ないまま付けたので、
未だに「いいの?」みたいな感じですねw
いいとも:私は、知り合いに最初買ってもらって、『安すぎるよーー!』って言われたのを覚えてますw
「いいともさんの陶器は、これ以上ないくらいに、リズナブルですものね^^;
最後に、お二人からメッセージをどうぞ^^」
いいとも:プラネタリウムを作りたいw!
べる:ライブ以外に熱いイベントを主催するかもなので・・・ そのときはよろしく!
「今日はありがとうございました^^ ライブも創作も、喧嘩しないで、仲良くがんばって下さいねw」
********************************************************************
インタビューをSAEBARで行ったため、途中から、他のお客様も一緒にトークに加わり、
にぎやかなまま進んで行きました^^;
いつも周りに人の輪が出来る、いいとも&べるさんコンビにふさわしい時間でしたw
*DePaFre*のいいとも&べるさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/92/137/28
いいとも&べるさんの主要なお店一覧
LPTH new Land, metropole east coast
"ANIMART, 100 mangoku
BLEACRUSADERSのスタジオはコチラ
BLEACRUSADERS:::STUDIO
2008年03月12日
*DePaFre All Stars* (その5)
今回は ZAW Beck さんが語る特別編です!
********************************************************************
皆様こんにちは。*DePaFre All Stars*の時間です。
いつもならインタビュー形式でクリエイターさんの世界観を表現するんでしょうけど、
今回はSLingHokurikuに生息している私ZAW Beckがですね、RLで出向しているため
取材の時間が取れないんで『自作自演でお願いします』的な展開になった次第です。
いや、自作自演もそれなりに大変なんですよ。

…って事で早速私の活動等に関して話題を展開させようと思うのですが
SL始めて1年なんですよね(3月4日)。
SL内での活動を紹介するとなると、その辺もふまえていた方がよろしいかと思うので
まずは2007年の3月初旬を振り返ってみます。
で、私がSLを始めたきっかけというのはアンケート的に言うと「知人の勧め」なんですけど…
学生時代の知人(と言っても2回位しか面識ないと思う)と共通の知人を通して再会したのが
その3月4日ですね。
その人に「こんなんあるよ」って勧められたのがSLなんですね。
一緒にSLで一旗あげたいみたいな感じだったのでビジネス目的というのが
ここに生を受けたきっかけとなるでしょうかねえ。
ともあれ、SLを始めてすぐに感じたのは「この世界はあなどれない」って事。
情報量が今までのWEBとは桁違いで、これは将来性のあるジャンルだと思ったんですが
それと同時に脆い要素も多分にあるなと…。
目的が無いと参加する意味のない世界で、
現に私も始めて1ヶ月ほどで何をしていいか分からなくなりましたw。
当時あったSLwikiに紹介されてた「ポットヒーラーアドベンチャー」をクリアしてしまったんですよねw
それで目的が無くなっちゃった。www
4月7日の事です。
でもまあ、件の場所で知り合った850 Yoshikawaさんという方がいまして、
二人で私の古巣SIM「Hachiko」の砂場で色々やってたときに
通行人のひとから「KABUKI」SIMを紹介されるんですね。おもしろいよーって。
で、KABUKIに行ったのが4月11日。
運命的な出会い①をした日、そしてもう一つの運命的出会いをする前の日になります。
4月11日に出会ったのがHokurikuで隣人になるsarchiさん。
私のリンデン純正FURRYアライグマAVが気になったらしく、
TP直後にいきなり呼び止められ…SWANに。
で、4月12日にこれまたKABUKIのSWANでsarchiさんにお友達として紹介されるのが
mayukoさんなのですね。
(さえ注:*DePaFre All Stars*第1回にご登場いただいた、La mailleのmayukoさんです^^)
その頃、さ~ちさんはHokurikuに土地を借りていましたが、mayukoさんは土地を借りる前夜。
私はとりあえず無目的状態…いやビジネス目的という事はとりあえずあるんですが、
近々にやるべき事では無かったのです(それが大きな失敗の原因と転機になる)が、
mayukoさんの一言「土地を借りると私のやりたいことができるんだよね」ってのが
私の心に引っかかる訳です。
そうなんですよね。SLで何かやる以上、土地は必須なのかも。
ってことで私の土地探しが始まるわけです。
土地探しっていうかmayukoさん探しか?w
せっかく知り合った人とそれっきりになるのは…ってのもあったし、
どうせなら知ってる人と隣になりたい気もするわけで…
結構あっさりとmayukoさんは見つかりました。
そしてHokurikuで無事再会を果たし、
にゃごさんが自分の目の前でさーちさんの向かいの土地を借りたので
ちょっと焦り気味に借りた場所が今のNto6です。
「なんかストーカーみたいで自分でも嫌だから先に断っておきたいんですけど、
ここ借りようかなと思ってるんですよね」って言ったのが記憶に残ってます。
mayukoさんとの再会と前後してChikoさんやNOWさん、レイカさん…
初期Hokurikuの住民さんと出会っていくわけですね。
そんなこんなで私のHokuriku生活が始まるわけです。
え~と。さえさんとはですね。どこかでやった「ねるとんパーティー」のギャラリー席で出会いましたww
(さえ注:私とざおさん(正確には「ざう」さんですが、私だけざおさんと呼び続けてますw)は
原宿で開催された「せかとん」というイベントの見物席で初めてお会いしました。
ちなみに、私は友人たっちゃんの応援、ざおさんはにゃーごさんと一緒に
sarchiさんとmayukoさんの応援に来てましたー。
「せかとん」についてはたっちゃんのブログに映像付きで紹介されてます^^)
さて、プロローグが長くなってしまいましたが、現時点での私の活動はですね
・Selection gallery Nto6
・Café Fleur ですね。
あとRLで地元のタウン情報誌にSL関連の記事を『好き勝手』に書かせていただいておりました。
いろいろと幅広くやっているように見えますが、基本的なスタンスは「創作支援」ってことになると思います。
それでは本題。
【Selection gallery Nto6】
Nto6はHokurikuに土地を借りたときに作った店です。
いわゆるモール業なんですが、これは私の信念というかそんなところで
「VR空間の取り扱いが国家戦略になる時代が来る」って考えておりまして、
こりゃまたスケールの大きな話だと思う方もいるかもしれませんが…
WindowsというOSがそうであるように共通のプラットフォームの形ができれば
比較的早くそういう環境はできるんじゃないかと思います。
そのためには日本国内でのVR国力?っていうのかなw 技術力とか運営力とか企画力とか…
そういったものを総合的に高めていく必要が今後出てくるんでしょうけど、
まずはクリエイター支援ってな具合です。
スケールが小さいですが何事も最初の一歩からてことでw
店名の「Selection gallery Nto6」の由来ですが…
Selection galleryを考えたのはmayukoさんですね。
「ZAWさんのやりたい店はセレクトショップだけどショップじゃ弱いよね」
みたいな感じでgalleryになり…
肝心のNto6はというと…
N=北陸から「北」の一文字を貰い、Nに(ホントに一文字だなw)
To6…え~。これはぶっちゃけるとNto6の区画番号「26番地」の当て字ですw
つまり単純に申し上げると『セレクションギャラリー 北陸26番地』なんですが、
それじゃつま
らないので6という数字で金星を意味する占いがあるので、6=金星。
で、金星は「明けの明星、宵の明星」というように東と西に存在を示す星なのですね。
その辺をふまえ、北のNと東西で世界の半分という意味を持たせております。
で、世界の半分で日本列島のある北半球、そしてSLの世界を表現してるわけです。
こじつけのように聞こえますが、25番地じゃそんなこじつけはできませんよね。
26番地を借りたからこそそんな深いこじつけができるので、
要は自分の人生はSLと出会い、北陸26番地を借りる宿命にあったんだと思っています。

先述したようにNto6はクリエイター支援のモールなので、
出品料等は一切必要としない店になっています。
いつでも誰でもOKですが、Selection galleryの名の通り
やる気の無い方はお断りという方針になっています。
その中でfumiwoさんの絵の展覧会とか色々やらせていただきました。
(さえ注:fumiwoさんの個展はリアルと連動で開催されました^^)
そして昨年夏からSIMオーナーサイドで運営する大規模モールが林立し、
私のような零細店舗に魅力が無くなってきたこともあったので、
国外の有名店舗の誘致を始めました。
このプロジェクトに関しては、私と目的を共にしてくれる方と出会えたので、
予想以上にスムーズな展開を続けています。
現時点では
SILVER ROSE様、Nonna Hedges様、BING designs様、SAVVY AVVY様、
INSOLENCE様、Asian Inspiration様が出店しております。
一番最初にSILVER ROSE様に快諾していただけたことで出店レベルを高めることができたのが
順調に進んでいるきっかけになっていると思います。
海外店舗を誘致することで、国際的な文化・経済交流のきっかけになってもらえればというのもありますが、
国内クリエイターさんたちの国際化もこれからだと思いますので…
海外を目指すなら、まずは国内で海外有名店舗と同じ屋根の下で商売してみませんか?
って感じですねー。
【Café Fleur】
Café Fleur(フルール)はちょっと特殊な経緯があります。
というのは私が2代目店主ってことで、創始者は別にいるって事ですね。
Hokurikuにあった旧フルールがKanazawaに移転してしまい、
空き家が残ってしまったのを私が引き受けたという具合です。
ただ、移転→空き家になるってのはクラッシュ&ビルドが簡単に行えるSLにとっては日常なんでしょうけど、
私にはどうも納得がいかなかったんですね。
RLでもそうですけど「継続することで生まれる信用」とかそんな物があるわけだし、
そもそもカフェって個人がやるには負担が大きすぎる業種です。なんの利益も生まないし。
カフェとかに代表されるパブリックな店舗はSIMオーナーが運営すべきだと言うのが持論です。
だけど私がフルールを運営してる矛盾w
まあ、その辺に関しましては「Sling最後の日まで営業する」ってのが目標だし目的なので
別に私でも良いんでしょうw
そんなちょっと変わった店なので、来て楽しむスタイルのお店ではありません。
楽しみたいならもっと良い店がたくさんあります。そちらに行ってくださいw
当店は大抵身の上相談を持ち込まれる店ですw
なので、お客が来ない=それだけ平和に世界が回ってるってバロメーター的カフェです。

あ、タロット占いもできますよ~。
タロットというものは非常に興味深いもので、デッキ(カードのことですね)をさばく人、
即ち占い師と呼ばれる存在は「従」であって、デッキが「主」になると考えています。
SL内にもタロット台が売られていますが、場の流れや解釈がRLとちょっと違うかなという感じですね。
まあ、その辺は従者の力量なんでしょうけどw
フルールには私の他にもスタッフがおりますが、いずれも一応占えるので一つよろしく。
(スタッフの方が手慣れてると思います。準本職ですからw)
【物作りに関して】
物作りは基本的に気まぐれです。
フレンドシティさんに置かせてもらっている行灯。
これは単に「同一座標上にパラメーターの異なる複数光源を設定すれば、
距離によって擬似的に光量が変わるんじゃない?」ってただそれだけです。
デザインセンスが私より素晴らしい人はたくさんいますので、大いにアイディアをパクってもらえればw

(さえ注:行灯は、オーダーメイドもされてます。デパフレには、そういった行灯も展示されてます^^)
あとはLa mailleのイメージパンフレットを作らさせてもらいました。
RLでデザイン系の仕事をしているのもあるのですが、
SLでの商売スタイルもこれから色々新しい方式を模索していかないとならないだろうし、
ショップブランドのパンフレット配布という形はまだまだ主流ではないです。
ただ、SL内情報誌は初期からいろいろと配布されていましたね。
RLでもムック本やら各種専門誌やらが数多く発行されていますし
素晴らしい製本スクリプト(テンプレート)も流通してますので、
書籍というスタイルでのPRも今後増えていくと思います。
そもそもSLというツール自体がそういったメディアを生み出すための環境として
素晴らしいものを持っています。
実際RLでそういったファッション関係の出版物を作るにはかなりの労力を撮影に割かれますが、
SLですとそれこそ世界各国、いろいろな時代のSIMがありますので…
しかもみんなモデル体型&美男美女だしw
La mailleのイメージパンフはシリーズで続々と作っていきたいんですが、
なかなか時間がとれなくて次に続きませんねw
次回作の構想
は出ているんですが…
イメージパンフはLa mailleの店頭や私の店で配布されております。
もちろん無料ということもありますが、
国外のユーザーさんが持ち帰るケースが多いみたいですね。
それ以外にも配布したいというお店さんがありましたら、
カタログスタンドを省プリムのものから豪華版まで取りそろえておりますので
お気軽にご連絡ください。
「私の店でも何か作りたい!」という方がおりましたらご相談には乗ります。
あくまでも「のる」だけですw その後のことは保証しませんw
以前、RLでのCDジャケットデザインをSLで頼まれ、その後日の目を見なかった経緯があるので
「興味あるので」とかいうのはお断りしています。
SL世界で成り上がりたいという確固たる意志を持っている方とまずはお会いしたいですね。
その辺はやはりSLの中でまでコンテンツ制作に縛られたくはないと思ってるので、
気まぐれクリエイターで良いのかなと思っています。
そして、RLでの制作の仕事はいろいろな面で制約が多かったりするので、
本当に自分のやりたいことができるSLという環境を大事にしていきたいですね。
********************************************************************
お忙しいRLの合間を縫って、今回はざおさんに記事を『書き下ろし』て頂きました!
ほんとうに無理を言って、ゴメンナサイ! そしてありがとうございました^^
*DePaFre*のZAWさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/109/108/28
ZAWさんのブログ
http://nto6.slmame.com/
ZAWさんのお店
Selection gallery Nto6
Café Fleur
********************************************************************
皆様こんにちは。*DePaFre All Stars*の時間です。
いつもならインタビュー形式でクリエイターさんの世界観を表現するんでしょうけど、
今回はSLingHokurikuに生息している私ZAW Beckがですね、RLで出向しているため
取材の時間が取れないんで『自作自演でお願いします』的な展開になった次第です。
いや、自作自演もそれなりに大変なんですよ。

…って事で早速私の活動等に関して話題を展開させようと思うのですが
SL始めて1年なんですよね(3月4日)。
SL内での活動を紹介するとなると、その辺もふまえていた方がよろしいかと思うので
まずは2007年の3月初旬を振り返ってみます。
で、私がSLを始めたきっかけというのはアンケート的に言うと「知人の勧め」なんですけど…
学生時代の知人(と言っても2回位しか面識ないと思う)と共通の知人を通して再会したのが
その3月4日ですね。
その人に「こんなんあるよ」って勧められたのがSLなんですね。
一緒にSLで一旗あげたいみたいな感じだったのでビジネス目的というのが
ここに生を受けたきっかけとなるでしょうかねえ。
ともあれ、SLを始めてすぐに感じたのは「この世界はあなどれない」って事。
情報量が今までのWEBとは桁違いで、これは将来性のあるジャンルだと思ったんですが
それと同時に脆い要素も多分にあるなと…。
目的が無いと参加する意味のない世界で、
現に私も始めて1ヶ月ほどで何をしていいか分からなくなりましたw。
当時あったSLwikiに紹介されてた「ポットヒーラーアドベンチャー」をクリアしてしまったんですよねw
それで目的が無くなっちゃった。www
4月7日の事です。
でもまあ、件の場所で知り合った850 Yoshikawaさんという方がいまして、
二人で私の古巣SIM「Hachiko」の砂場で色々やってたときに
通行人のひとから「KABUKI」SIMを紹介されるんですね。おもしろいよーって。
で、KABUKIに行ったのが4月11日。
運命的な出会い①をした日、そしてもう一つの運命的出会いをする前の日になります。
4月11日に出会ったのがHokurikuで隣人になるsarchiさん。
私のリンデン純正FURRYアライグマAVが気になったらしく、
TP直後にいきなり呼び止められ…SWANに。
で、4月12日にこれまたKABUKIのSWANでsarchiさんにお友達として紹介されるのが
mayukoさんなのですね。
(さえ注:*DePaFre All Stars*第1回にご登場いただいた、La mailleのmayukoさんです^^)
その頃、さ~ちさんはHokurikuに土地を借りていましたが、mayukoさんは土地を借りる前夜。
私はとりあえず無目的状態…いやビジネス目的という事はとりあえずあるんですが、
近々にやるべき事では無かったのです(それが大きな失敗の原因と転機になる)が、
mayukoさんの一言「土地を借りると私のやりたいことができるんだよね」ってのが
私の心に引っかかる訳です。
そうなんですよね。SLで何かやる以上、土地は必須なのかも。
ってことで私の土地探しが始まるわけです。
土地探しっていうかmayukoさん探しか?w
せっかく知り合った人とそれっきりになるのは…ってのもあったし、
どうせなら知ってる人と隣になりたい気もするわけで…
結構あっさりとmayukoさんは見つかりました。
そしてHokurikuで無事再会を果たし、
にゃごさんが自分の目の前でさーちさんの向かいの土地を借りたので
ちょっと焦り気味に借りた場所が今のNto6です。
「なんかストーカーみたいで自分でも嫌だから先に断っておきたいんですけど、
ここ借りようかなと思ってるんですよね」って言ったのが記憶に残ってます。
mayukoさんとの再会と前後してChikoさんやNOWさん、レイカさん…
初期Hokurikuの住民さんと出会っていくわけですね。
そんなこんなで私のHokuriku生活が始まるわけです。
え~と。さえさんとはですね。どこかでやった「ねるとんパーティー」のギャラリー席で出会いましたww
(さえ注:私とざおさん(正確には「ざう」さんですが、私だけざおさんと呼び続けてますw)は
原宿で開催された「せかとん」というイベントの見物席で初めてお会いしました。
ちなみに、私は友人たっちゃんの応援、ざおさんはにゃーごさんと一緒に
sarchiさんとmayukoさんの応援に来てましたー。
「せかとん」についてはたっちゃんのブログに映像付きで紹介されてます^^)
さて、プロローグが長くなってしまいましたが、現時点での私の活動はですね
・Selection gallery Nto6
・Café Fleur ですね。
あとRLで地元のタウン情報誌にSL関連の記事を『好き勝手』に書かせていただいておりました。
いろいろと幅広くやっているように見えますが、基本的なスタンスは「創作支援」ってことになると思います。
それでは本題。
【Selection gallery Nto6】
Nto6はHokurikuに土地を借りたときに作った店です。
いわゆるモール業なんですが、これは私の信念というかそんなところで
「VR空間の取り扱いが国家戦略になる時代が来る」って考えておりまして、
こりゃまたスケールの大きな話だと思う方もいるかもしれませんが…
WindowsというOSがそうであるように共通のプラットフォームの形ができれば
比較的早くそういう環境はできるんじゃないかと思います。
そのためには日本国内でのVR国力?っていうのかなw 技術力とか運営力とか企画力とか…
そういったものを総合的に高めていく必要が今後出てくるんでしょうけど、
まずはクリエイター支援ってな具合です。
スケールが小さいですが何事も最初の一歩からてことでw

Selection galleryを考えたのはmayukoさんですね。
「ZAWさんのやりたい店はセレクトショップだけどショップじゃ弱いよね」
みたいな感じでgalleryになり…
肝心のNto6はというと…
N=北陸から「北」の一文字を貰い、Nに(ホントに一文字だなw)
To6…え~。これはぶっちゃけるとNto6の区画番号「26番地」の当て字ですw
つまり単純に申し上げると『セレクションギャラリー 北陸26番地』なんですが、
それじゃつま

で、金星は「明けの明星、宵の明星」というように東と西に存在を示す星なのですね。
その辺をふまえ、北のNと東西で世界の半分という意味を持たせております。
で、世界の半分で日本列島のある北半球、そしてSLの世界を表現してるわけです。
こじつけのように聞こえますが、25番地じゃそんなこじつけはできませんよね。
26番地を借りたからこそそんな深いこじつけができるので、
要は自分の人生はSLと出会い、北陸26番地を借りる宿命にあったんだと思っています。

先述したようにNto6はクリエイター支援のモールなので、
出品料等は一切必要としない店になっています。
いつでも誰でもOKですが、Selection galleryの名の通り
やる気の無い方はお断りという方針になっています。
その中でfumiwoさんの絵の展覧会とか色々やらせていただきました。
(さえ注:fumiwoさんの個展はリアルと連動で開催されました^^)
そして昨年夏からSIMオーナーサイドで運営する大規模モールが林立し、
私のような零細店舗に魅力が無くなってきたこともあったので、
国外の有名店舗の誘致を始めました。

予想以上にスムーズな展開を続けています。
現時点では
SILVER ROSE様、Nonna Hedges様、BING designs様、SAVVY AVVY様、
INSOLENCE様、Asian Inspiration様が出店しております。
一番最初にSILVER ROSE様に快諾していただけたことで出店レベルを高めることができたのが
順調に進んでいるきっかけになっていると思います。
海外店舗を誘致することで、国際的な文化・経済交流のきっかけになってもらえればというのもありますが、
国内クリエイターさんたちの国際化もこれからだと思いますので…
海外を目指すなら、まずは国内で海外有名店舗と同じ屋根の下で商売してみませんか?
って感じですねー。
【Café Fleur】

というのは私が2代目店主ってことで、創始者は別にいるって事ですね。
Hokurikuにあった旧フルールがKanazawaに移転してしまい、
空き家が残ってしまったのを私が引き受けたという具合です。
ただ、移転→空き家になるってのはクラッシュ&ビルドが簡単に行えるSLにとっては日常なんでしょうけど、
私にはどうも納得がいかなかったんですね。
RLでもそうですけど「継続することで生まれる信用」とかそんな物があるわけだし、
そもそもカフェって個人がやるには負担が大きすぎる業種です。なんの利益も生まないし。
カフェとかに代表されるパブリックな店舗はSIMオーナーが運営すべきだと言うのが持論です。
だけど私がフルールを運営してる矛盾w
まあ、その辺に関しましては「Sling最後の日まで営業する」ってのが目標だし目的なので
別に私でも良いんでしょうw
そんなちょっと変わった店なので、来て楽しむスタイルのお店ではありません。
楽しみたいならもっと良い店がたくさんあります。そちらに行ってくださいw
当店は大抵身の上相談を持ち込まれる店ですw
なので、お客が来ない=それだけ平和に世界が回ってるってバロメーター的カフェです。

あ、タロット占いもできますよ~。
タロットというものは非常に興味深いもので、デッキ(カードのことですね)をさばく人、
即ち占い師と呼ばれる存在は「従」であって、デッキが「主」になると考えています。
SL内にもタロット台が売られていますが、場の流れや解釈がRLとちょっと違うかなという感じですね。
まあ、その辺は従者の力量なんでしょうけどw
フルールには私の他にもスタッフがおりますが、いずれも一応占えるので一つよろしく。
(スタッフの方が手慣れてると思います。準本職ですからw)
【物作りに関して】
物作りは基本的に気まぐれです。
フレンドシティさんに置かせてもらっている行灯。
これは単に「同一座標上にパラメーターの異なる複数光源を設定すれば、
距離によって擬似的に光量が変わるんじゃない?」ってただそれだけです。
デザインセンスが私より素晴らしい人はたくさんいますので、大いにアイディアをパクってもらえればw

(さえ注:行灯は、オーダーメイドもされてます。デパフレには、そういった行灯も展示されてます^^)
あとはLa mailleのイメージパンフレットを作らさせてもらいました。

SLでの商売スタイルもこれから色々新しい方式を模索していかないとならないだろうし、
ショップブランドのパンフレット配布という形はまだまだ主流ではないです。
ただ、SL内情報誌は初期からいろいろと配布されていましたね。
RLでもムック本やら各種専門誌やらが数多く発行されていますし
素晴らしい製本スクリプト(テンプレート)も流通してますので、
書籍というスタイルでのPRも今後増えていくと思います。
そもそもSLというツール自体がそういったメディアを生み出すための環境として
素晴らしいものを持っています。
実際RLでそういったファッション関係の出版物を作るにはかなりの労力を撮影に割かれますが、
SLですとそれこそ世界各国、いろいろな時代のSIMがありますので…
しかもみんなモデル体型&美男美女だしw
La mailleのイメージパンフはシリーズで続々と作っていきたいんですが、
なかなか時間がとれなくて次に続きませんねw
次回作の構想

イメージパンフはLa mailleの店頭や私の店で配布されております。
もちろん無料ということもありますが、
国外のユーザーさんが持ち帰るケースが多いみたいですね。
それ以外にも配布したいというお店さんがありましたら、
カタログスタンドを省プリムのものから豪華版まで取りそろえておりますので
お気軽にご連絡ください。
「私の店でも何か作りたい!」という方がおりましたらご相談には乗ります。
あくまでも「のる」だけですw その後のことは保証しませんw
以前、RLでのCDジャケットデザインをSLで頼まれ、その後日の目を見なかった経緯があるので
「興味あるので」とかいうのはお断りしています。
SL世界で成り上がりたいという確固たる意志を持っている方とまずはお会いしたいですね。
その辺はやはりSLの中でまでコンテンツ制作に縛られたくはないと思ってるので、
気まぐれクリエイターで良いのかなと思っています。
そして、RLでの制作の仕事はいろいろな面で制約が多かったりするので、
本当に自分のやりたいことができるSLという環境を大事にしていきたいですね。

********************************************************************
お忙しいRLの合間を縫って、今回はざおさんに記事を『書き下ろし』て頂きました!
ほんとうに無理を言って、ゴメンナサイ! そしてありがとうございました^^
*DePaFre*のZAWさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/109/108/28
ZAWさんのブログ
http://nto6.slmame.com/
ZAWさんのお店
Selection gallery Nto6
Café Fleur
2008年02月29日
*DePaFre All Stars* (その4)
DePaFre出店中のクリエイターさんを順次ご紹介する企画 *DePaFre All Stars*
今回は Emi Woller さんです。
アクセサリーの中でも、イタリアン・ジュエリーに絞った創作活動をしていらっしゃいます^^
********************************************************************
「最近、模様替えをされて、随分ブースの雰囲気が変わりましたね^^」
はい、新作を発表したこともあり、少し高級感を狙ってみました(笑)
リアルと同じような店舗を と考えていたら、こんな感じになりました。

「うちのブースは、プリム内であれば壁や床も自由に取り付けて頂けるのですが、
こうやって見ると、一枚の板でイメージが全然変わります^^
内装やレイアウトが商品に付加価値を与える というのがよくわかりますね。
Emiさんは、リアルでもこういうお仕事をされてるのでしょうか?」
以前、イタリアンジュエリーのデザイナーの会社にいました。
現在は、フリーで活動しています^^
「あぁ なるほど。だから作品がリアルぽいんですねー^^
じゃあ、SLに入ってすぐにジュエリーを作ろうと思われました?」
はい、そのつもりでSLに入りました。
でも、最初はおしゃべりとお買い物の日々でしたw
何を作ったらいいのか? 何が作れるのか? を模索していましたね。

SLでは、信じられないほど大きな石が付いたものとか
リカちゃん人形の世界みたいな マンガチックなアクセが結構多いですよねw
あと、メタリックなものとか、シルバー系とかも。
それで、少し変わったラインをと考えて
イタリアのレース細工をモチーフにした作品を作り始めました。

「細かいプリムを扱うので、最初は大変だったのではないですか?」
ええ、カメラが外れてしまったり・・・ 本当に苦労しました^^;
それに、プリムって何? の世界でしたからw
レース細工の部分はテクスにして、パーティクルは表面にナノで飛ばすようにしています。
指輪は、本当に初期の作品なので、順次バージョンアップしていく予定です^^
「RLで指輪嫌いな私でも、つい付けてみたくなるような、
シンプルでオトナっぽい作品ばかりですが^^」
イタリアでは、こういったレースなどの彫金が伝統工芸なので、
とてもポピュラーでもありますね^^
ジュエリーの歴史が300年以上あるヨーロッパでは、作品のレベルも高いし
お客様の目も肥えていますしね。
「今度発表された新作ラインPISA、メインショップの名前にもなっていますが
ネーミングの由来は?」
イタリアのピサの斜塔からです^^
パールをモチーフに、重厚かつ繊細、シックなイメージを出してみました^^

「パッケージのモデルもEmiさん自らされてますよねw すごく素敵です^^
ムーディなBGMと カクテルが似合う ゴージャス感です^^」
品良く見えるのでしたら、嬉しいですw
まだまだ勉強中ですけど、新作ではスカプリも使っています^^
「それと、ずっと気になってたんですが・・・
ブースの中にある置いている、アレンジメントもEmiさんの作品なんですよね?」

はい、生け花風なんですけど^^ 私の作品です。
ここには1点しかありませんが、本店にはあと数点あります^^
(RLで華道師範の資格をお持ちとのことです)
********************************************************************
ジュエリーにも、インテリアにも、オトナの女性のセンスが光るEmiさん。
インタビューをした日は、ちょうどSIMのregion再起動と重なり
じっくりお話を伺えなかったのが とても残念でした。
ここでご紹介できなかった作品も 沢山ありますので
是非一度 お店に足を運んでみて下さい^^
*DePaFre*のEmiさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/98/135/41
Emiさんのブログ
http://pisa.slmame.com/
Emiさんの主要なお店
"PISA" Main Shop ECS
"PISA" OTONA WOMAN
他にも数多くモール等に出品されています
今回は Emi Woller さんです。
アクセサリーの中でも、イタリアン・ジュエリーに絞った創作活動をしていらっしゃいます^^
********************************************************************
「最近、模様替えをされて、随分ブースの雰囲気が変わりましたね^^」
はい、新作を発表したこともあり、少し高級感を狙ってみました(笑)
リアルと同じような店舗を と考えていたら、こんな感じになりました。

「うちのブースは、プリム内であれば壁や床も自由に取り付けて頂けるのですが、
こうやって見ると、一枚の板でイメージが全然変わります^^
内装やレイアウトが商品に付加価値を与える というのがよくわかりますね。
Emiさんは、リアルでもこういうお仕事をされてるのでしょうか?」
以前、イタリアンジュエリーのデザイナーの会社にいました。
現在は、フリーで活動しています^^
「あぁ なるほど。だから作品がリアルぽいんですねー^^
じゃあ、SLに入ってすぐにジュエリーを作ろうと思われました?」
はい、そのつもりでSLに入りました。
でも、最初はおしゃべりとお買い物の日々でしたw
何を作ったらいいのか? 何が作れるのか? を模索していましたね。

SLでは、信じられないほど大きな石が付いたものとか
リカちゃん人形の世界みたいな マンガチックなアクセが結構多いですよねw
あと、メタリックなものとか、シルバー系とかも。
それで、少し変わったラインをと考えて
イタリアのレース細工をモチーフにした作品を作り始めました。

「細かいプリムを扱うので、最初は大変だったのではないですか?」
ええ、カメラが外れてしまったり・・・ 本当に苦労しました^^;
それに、プリムって何? の世界でしたからw
レース細工の部分はテクスにして、パーティクルは表面にナノで飛ばすようにしています。
指輪は、本当に初期の作品なので、順次バージョンアップしていく予定です^^

シンプルでオトナっぽい作品ばかりですが^^」
イタリアでは、こういったレースなどの彫金が伝統工芸なので、
とてもポピュラーでもありますね^^
ジュエリーの歴史が300年以上あるヨーロッパでは、作品のレベルも高いし
お客様の目も肥えていますしね。
「今度発表された新作ラインPISA、メインショップの名前にもなっていますが
ネーミングの由来は?」
イタリアのピサの斜塔からです^^
パールをモチーフに、重厚かつ繊細、シックなイメージを出してみました^^

「パッケージのモデルもEmiさん自らされてますよねw すごく素敵です^^
ムーディなBGMと カクテルが似合う ゴージャス感です^^」
品良く見えるのでしたら、嬉しいですw
まだまだ勉強中ですけど、新作ではスカプリも使っています^^
「それと、ずっと気になってたんですが・・・
ブースの中にある置いている、アレンジメントもEmiさんの作品なんですよね?」

はい、生け花風なんですけど^^ 私の作品です。
ここには1点しかありませんが、本店にはあと数点あります^^
(RLで華道師範の資格をお持ちとのことです)
********************************************************************
ジュエリーにも、インテリアにも、オトナの女性のセンスが光るEmiさん。
インタビューをした日は、ちょうどSIMのregion再起動と重なり
じっくりお話を伺えなかったのが とても残念でした。
ここでご紹介できなかった作品も 沢山ありますので
是非一度 お店に足を運んでみて下さい^^
*DePaFre*のEmiさんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/98/135/41
Emiさんのブログ
http://pisa.slmame.com/
Emiさんの主要なお店
"PISA" Main Shop ECS
"PISA" OTONA WOMAN
他にも数多くモール等に出品されています
2008年02月13日
*DePaFre All Stars* (その3)
ショッピングモールDePaFreに出店されているクリエイターの方々を
順次ご紹介する企画 *DePaFre All Stars*
今日ご紹介するのは f117 Meili さんです。
コスプレグッズという独特の分野を手がけ、国内外問わず数多くの店舗を展開していらっしゃいます^^
********************************************************************
「こんにちは^^ f117というアバター名の由来からお聞きしてもいいですか?
また、普段は何と呼ばれてらっしゃいますか?」
アメリカのステルス機F117からとりました。秘匿性の高い人物にしたかったからw
皆からはエフさんとか呼ばれてます。
「では、エフさん(笑) エフさん自身もミステリアスということですねw
コスプレグッズを作り始めた動機もそこらへんにあるんでしょうか?」
実は、RLでもコスプレイヤーなんですよw で、SLでもコスプレをしたかったのですが、
衣装が少なかったし、あっても海外製が多く、なかなか可愛いのが少なくて。
おまけに値段も高かったですしね。
じゃあ、自分で作って、安めに供給しちゃおうかなと・・・。
そういうのがきっかけですね。
ですから、販売している商品は、私自身が着たいと思う作品が多いです^^

「好きなモノを自分で作って、その作品を着て楽しむ・・・
最高だと思います^^ 今日のコスチュームは『銀河お嬢様風』でよろしいんでしょうか?w」
そうです^^ 私の中でも一、二を争うお気に入りですw
「作品はゲームとかアニメ由来と思ってもいいですか?」
はい、全部がそうです^^ SL内の版権問題ってありますよね?
自分の作品がどこまで許容されるのか?ということでは、
問いかけているような部分もありますねー。
今のところは、特に問題もなく、むしろ海外の方には評判だったりします。
「商品には○○風というネーミングが付いていますけど、そこがミソでしょうか?w」
そうです!w あくまで○○風ですw!
版権の問題もありますけど、SL内で完全に再現するのは難しいという点もあります。
知り合いからは、『ここは、こんなじゃない!』って突っ込まれたりしますw
やっぱりマニアには拘りがありますからねぇ。
私も出来る限り再現しようと努力はしているのですが、
まだまだ技術がついて行ってないという現状です。

「海外のお客様は多いですか?
デパフレに迷い込んだ(笑)外国人の方は、結構エフさんのお店覗いてますねー。」
はい、私自身もちょっとびっくりしたんですけど、先日は南アフリカの方にお買い上げ頂きました^^
Ferguson(通称:ふぁーが村)にも私のショップがあるのですが、
そこは非常に外国人のお客様が多いんです。さすがメインランドという感じですねー。
RLのコスプレも欧州・アジアを中心にかなり広まってきているし、そういう影響かもしれません。

「ここにも置いているフリーアイテムは外国人訪問者にも人気高いですね。
男性とかも、コレ付けてSS撮って遊んだりしてますw」
はは。皆さんが知ってるものだけあって、『ぷよぷよ』はさすがに人気あります。
ネタとして喜んで頂けるなら、私も満足です^^
「他に人気が高いのはどういった商品ですか?」
一番人気の商品は『春麗風』コスプレ衣装ですね。
世界的に売れたゲームのキャラなので、知名度は抜群です。
その次が『モリガン風』衣装です。これも格闘ゲームから来ているものです。
ゲーム系は、特に海外の方に人気なんです。
逆に日本ではアニメ系が強かったりします。
あと、何故か人気はないのですが(苦笑)
『リュキア風』コスプレ衣装には思い入れが強いですw
相当古いキャラなので、これがわかる方はそれなりのお歳か、
ものすごいマニアだと思いますw
ネコミミの元祖なんですよ^^
「へえーそうなんですかw ではリキュアが最初の作品ですか?」
いえ、『3色体操服セット』というのが、初めての商品です。
結構苦労しました。ブルマの食い込み部分とかw
「デパフレには最新作『竜宮レナ風』も置いてありますね^^」
はい。日本人向けの作品ですけど、
「ひぐらしのなく頃に」という作品に出てくるキャラ衣装です。
最初はパソコンゲームで、そこからアニメにもなったものです。
商品パネルの横にあるメイドのイラストは、実は私が大昔に描いたものですw
以前はCGとかも描いていたのですが、
今は、我ながらここまで上手くは描けませんw
「以前から気になっていたのですが、価格がとてもミステリアスですねw
L$62とかL$96とかw」
はい^^ 価格の設定方法も謎のベールに包まれていますw
でも、クォリティの高い作品を、出来るだけ安く! というのがモットーです^^
オーダーメイドも受け付けていますので、ご遠慮なくご相談して下さい^^
「オーダーメイドはマニアにはたまらないですねー。では、最後に何かメッセージをどうぞ^^」
RLでコスプレファンの方はもちろん、そうでない方も、
SLでは気兼ねなくコスプレを楽しんで頂きたいと思います。
そういう遊び方も、SLの醍醐味の一つだと思います^^
萌えは世界を救う!w
********************************************************************
実は、f117さんとゆっくりお話したのは、今回が初めてでした。
コスプレというイメージから、かなりオタク?な雰囲気を予想していたのですが
やさしくて楽しいお人柄で、とても丁寧に作品の解説をしていただきました^^
SLやコスプレに対する思いも熱く語っていただき、2時間近くも話し込んでしまいました^^;

アバター名からもわかるように
戦闘機や戦車にも思い入れがあるようで
つい最近、戦車だけを展示した
「SL-TANK-Museum」をオープン!
ご自分が見て楽しむことを、第一の目的に作られたそうですが、
お好きな方は是非足を運んでみて下さい^^
*DePaFre*のf117さんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/93/148/28
f117さんの主要なお店一覧
angel cure ----cosplay shop---- (^_^)
"Angel Cure" COSPLAY shop Fergus
Nekomaru Shopping Mall
TENSHIN-RANMAN
順次ご紹介する企画 *DePaFre All Stars*
今日ご紹介するのは f117 Meili さんです。
コスプレグッズという独特の分野を手がけ、国内外問わず数多くの店舗を展開していらっしゃいます^^
********************************************************************
「こんにちは^^ f117というアバター名の由来からお聞きしてもいいですか?
また、普段は何と呼ばれてらっしゃいますか?」
アメリカのステルス機F117からとりました。秘匿性の高い人物にしたかったからw
皆からはエフさんとか呼ばれてます。
「では、エフさん(笑) エフさん自身もミステリアスということですねw
コスプレグッズを作り始めた動機もそこらへんにあるんでしょうか?」
実は、RLでもコスプレイヤーなんですよw で、SLでもコスプレをしたかったのですが、
衣装が少なかったし、あっても海外製が多く、なかなか可愛いのが少なくて。
おまけに値段も高かったですしね。
じゃあ、自分で作って、安めに供給しちゃおうかなと・・・。
そういうのがきっかけですね。
ですから、販売している商品は、私自身が着たいと思う作品が多いです^^

「好きなモノを自分で作って、その作品を着て楽しむ・・・
最高だと思います^^ 今日のコスチュームは『銀河お嬢様風』でよろしいんでしょうか?w」
そうです^^ 私の中でも一、二を争うお気に入りですw
「作品はゲームとかアニメ由来と思ってもいいですか?」
はい、全部がそうです^^ SL内の版権問題ってありますよね?
自分の作品がどこまで許容されるのか?ということでは、
問いかけているような部分もありますねー。
今のところは、特に問題もなく、むしろ海外の方には評判だったりします。
「商品には○○風というネーミングが付いていますけど、そこがミソでしょうか?w」
そうです!w あくまで○○風ですw!
版権の問題もありますけど、SL内で完全に再現するのは難しいという点もあります。
知り合いからは、『ここは、こんなじゃない!』って突っ込まれたりしますw
やっぱりマニアには拘りがありますからねぇ。
私も出来る限り再現しようと努力はしているのですが、
まだまだ技術がついて行ってないという現状です。

「海外のお客様は多いですか?
デパフレに迷い込んだ(笑)外国人の方は、結構エフさんのお店覗いてますねー。」
はい、私自身もちょっとびっくりしたんですけど、先日は南アフリカの方にお買い上げ頂きました^^
Ferguson(通称:ふぁーが村)にも私のショップがあるのですが、
そこは非常に外国人のお客様が多いんです。さすがメインランドという感じですねー。
RLのコスプレも欧州・アジアを中心にかなり広まってきているし、そういう影響かもしれません。

「ここにも置いているフリーアイテムは外国人訪問者にも人気高いですね。
男性とかも、コレ付けてSS撮って遊んだりしてますw」
はは。皆さんが知ってるものだけあって、『ぷよぷよ』はさすがに人気あります。
ネタとして喜んで頂けるなら、私も満足です^^
「他に人気が高いのはどういった商品ですか?」

世界的に売れたゲームのキャラなので、知名度は抜群です。
その次が『モリガン風』衣装です。これも格闘ゲームから来ているものです。
ゲーム系は、特に海外の方に人気なんです。
逆に日本ではアニメ系が強かったりします。

『リュキア風』コスプレ衣装には思い入れが強いですw
相当古いキャラなので、これがわかる方はそれなりのお歳か、
ものすごいマニアだと思いますw
ネコミミの元祖なんですよ^^
「へえーそうなんですかw ではリキュアが最初の作品ですか?」
いえ、『3色体操服セット』というのが、初めての商品です。
結構苦労しました。ブルマの食い込み部分とかw
「デパフレには最新作『竜宮レナ風』も置いてありますね^^」

「ひぐらしのなく頃に」という作品に出てくるキャラ衣装です。
最初はパソコンゲームで、そこからアニメにもなったものです。
商品パネルの横にあるメイドのイラストは、実は私が大昔に描いたものですw
以前はCGとかも描いていたのですが、
今は、我ながらここまで上手くは描けませんw
「以前から気になっていたのですが、価格がとてもミステリアスですねw
L$62とかL$96とかw」
はい^^ 価格の設定方法も謎のベールに包まれていますw
でも、クォリティの高い作品を、出来るだけ安く! というのがモットーです^^
オーダーメイドも受け付けていますので、ご遠慮なくご相談して下さい^^
「オーダーメイドはマニアにはたまらないですねー。では、最後に何かメッセージをどうぞ^^」
RLでコスプレファンの方はもちろん、そうでない方も、
SLでは気兼ねなくコスプレを楽しんで頂きたいと思います。
そういう遊び方も、SLの醍醐味の一つだと思います^^
萌えは世界を救う!w
********************************************************************
実は、f117さんとゆっくりお話したのは、今回が初めてでした。
コスプレというイメージから、かなりオタク?な雰囲気を予想していたのですが
やさしくて楽しいお人柄で、とても丁寧に作品の解説をしていただきました^^
SLやコスプレに対する思いも熱く語っていただき、2時間近くも話し込んでしまいました^^;

アバター名からもわかるように
戦闘機や戦車にも思い入れがあるようで
つい最近、戦車だけを展示した
「SL-TANK-Museum」をオープン!
ご自分が見て楽しむことを、第一の目的に作られたそうですが、
お好きな方は是非足を運んでみて下さい^^
*DePaFre*のf117さんのお店はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/93/148/28
f117さんの主要なお店一覧
angel cure ----cosplay shop---- (^_^)
"Angel Cure" COSPLAY shop Fergus
Nekomaru Shopping Mall
TENSHIN-RANMAN
2008年02月05日
*DePaFre All Stars* (その2)
ショッピングモールDePaFreに出店されているクリエイターの方々を
順次ご紹介する企画 *DePaFre All Stars*
第二弾は fumiwo Rau さんの登場です。
Mooncat Izumo を本拠地とするデザイナーで、ファッションのみならず
絵画や建築なども手がけてらっしゃいます。
繊細でゴージャス、独自の美の世界を展開している人気クリエイターです^^
********************************************************************
「DePaFreには fumiwoさんの絵画を置いていますが
SLでのクリエイター活動も、最初に個展を開かれたのがスタートでしたよね?」
はい。SL入って、ほとんどすぐに kanda の Mooncatギャラリーで
個展を開催しましたね。
RLでは、以前からCGをずっと描いていたし、裸婦のデッサンとかも多いですねぇ。

「私がSLで初めて購入した絵がfumiwoさんの作品でした。
色遣いや幻想的なタッチに一目惚れだったんですよね。
そういった絵画の感覚・ディテールの素晴らしさは
そのままドレスにも受け継がれていると思いますが。」

ありがとうございます^^
ドレスによっては CGを描いたりします。
ただ、CGもリアルの絵も動きませんよね?
自分の作った服が、勝手にワサワサ動いているのを見ると
ああ、作って良かったなぁって思うんです^^
「お洋服が息づいているって感じでしょうか?」
ですね^^ 着てくれた人のアバターが、嬉しそうに動いていると
シアワセになりますw
絵のように描いて作って、それが動いて生きている・・・シアワセだなぁ^^

「fumiwoさんのお洋服は、ヘアアクセからストッキングまで
トータルコーディネイトされたものがセットになってますからね^^
私とかは、イヤリングをフリーのドレスに合わせたり、
オーバースカートを付け替えたり、
はたまた、可愛いアンダーパンツのみでウロウロしたりしてますよw」

そうやって、自分だけの組み合わせをしていただくのが、私の本望ですw
私が意図しなかったようなコーディネイトをしてたり、
他の方の服と、上手く組み合わせてたりするのを拝見すると
本当に嬉しくて尊敬しちゃいます。作者冥利に尽きますw!
「これから、新たに作りたいモノとかありますか?」
今は、スキンに挑戦しているところです。
なかなか上手く行きませんが、面白いですねーw
ファッション関係以外では、建物とか、木とか、
作れるモノは何でも作りますし、そういうのも大好きです^^
それに、私のSLの基本は「好き勝手!」ですからw
RLでは、かなり仕事が忙しく苦労していますので、その分ここでは目一杯遊びますw
モノ作りもそれが基本です。楽しく作っていますし、楽しく使って遊んでもらいたい^^
********************************************************************
実際は、インタビューは1時間近くにもわたりましたが
途中、話題があちこち飛びまして、関係ないお喋りに熱中していました><
それだけ、気さくで楽しい人なんです^^
そういうわけで、ここで色々講釈を垂れるより、
まずはfumiwoさんの作品を見ていただくのが何よりだと思います^^
*DePaFre*のfumiwoさんの絵画はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/158/146/38
fumiwoさんのブログ(新作情報はココで!)
http://fumiwo.slmame.com/
fumiwoさんのお店一覧
fumiwo gallery(MoonCatIzumo本店)
PLATINUM RESORT
::: LicoLico ::: --- Gothic Lo
**LUV Moon** Select Shop
!=STAR Tracker Island= central creator
-= Harajuku =- MagSL Estate
Seseragi Onsen 続きを読む
順次ご紹介する企画 *DePaFre All Stars*
第二弾は fumiwo Rau さんの登場です。
Mooncat Izumo を本拠地とするデザイナーで、ファッションのみならず
絵画や建築なども手がけてらっしゃいます。
繊細でゴージャス、独自の美の世界を展開している人気クリエイターです^^
********************************************************************
「DePaFreには fumiwoさんの絵画を置いていますが
SLでのクリエイター活動も、最初に個展を開かれたのがスタートでしたよね?」
はい。SL入って、ほとんどすぐに kanda の Mooncatギャラリーで
個展を開催しましたね。
RLでは、以前からCGをずっと描いていたし、裸婦のデッサンとかも多いですねぇ。

「私がSLで初めて購入した絵がfumiwoさんの作品でした。
色遣いや幻想的なタッチに一目惚れだったんですよね。
そういった絵画の感覚・ディテールの素晴らしさは
そのままドレスにも受け継がれていると思いますが。」

ありがとうございます^^
ドレスによっては CGを描いたりします。
ただ、CGもリアルの絵も動きませんよね?
自分の作った服が、勝手にワサワサ動いているのを見ると
ああ、作って良かったなぁって思うんです^^
「お洋服が息づいているって感じでしょうか?」
ですね^^ 着てくれた人のアバターが、嬉しそうに動いていると
シアワセになりますw
絵のように描いて作って、それが動いて生きている・・・シアワセだなぁ^^

「fumiwoさんのお洋服は、ヘアアクセからストッキングまで
トータルコーディネイトされたものがセットになってますからね^^
私とかは、イヤリングをフリーのドレスに合わせたり、
オーバースカートを付け替えたり、
はたまた、可愛いアンダーパンツのみでウロウロしたりしてますよw」

そうやって、自分だけの組み合わせをしていただくのが、私の本望ですw
私が意図しなかったようなコーディネイトをしてたり、
他の方の服と、上手く組み合わせてたりするのを拝見すると
本当に嬉しくて尊敬しちゃいます。作者冥利に尽きますw!
「これから、新たに作りたいモノとかありますか?」
今は、スキンに挑戦しているところです。
なかなか上手く行きませんが、面白いですねーw
ファッション関係以外では、建物とか、木とか、
作れるモノは何でも作りますし、そういうのも大好きです^^
それに、私のSLの基本は「好き勝手!」ですからw
RLでは、かなり仕事が忙しく苦労していますので、その分ここでは目一杯遊びますw
モノ作りもそれが基本です。楽しく作っていますし、楽しく使って遊んでもらいたい^^
********************************************************************
実際は、インタビューは1時間近くにもわたりましたが
途中、話題があちこち飛びまして、関係ないお喋りに熱中していました><
それだけ、気さくで楽しい人なんです^^
そういうわけで、ここで色々講釈を垂れるより、
まずはfumiwoさんの作品を見ていただくのが何よりだと思います^^
*DePaFre*のfumiwoさんの絵画はコチラ
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/158/146/38
fumiwoさんのブログ(新作情報はココで!)
http://fumiwo.slmame.com/
fumiwoさんのお店一覧
fumiwo gallery(MoonCatIzumo本店)
PLATINUM RESORT
::: LicoLico ::: --- Gothic Lo
**LUV Moon** Select Shop
!=STAR Tracker Island= central creator
-= Harajuku =- MagSL Estate
Seseragi Onsen 続きを読む
2008年02月01日
*DePaFre All Stars* (その1)
今日から始まる*DePaFre All Stars*
ショッピングモールDePaFreに出店されているクリエイターの方々を
ひとり残らずご紹介いたします^^
トップバッターは「La maille」の mayuko Nishi さん!
SLingHokuriku を本拠地とする人気ファッションデザイナーで
座った時に脚が見えない、スクリプト入りスカート=Moving Skirt の開発者としても知られています。
「Fashion Designers Contest for SecondLife 2007」では、特別賞を受賞されています^^
********************************************************************

「メインショップ以外にも、あちこち数多く出店されていますが、
DePaFreにはどういった商品を主に置いていますか?」
まず、主要なタイニープリムのピアスは全部置いてあります^^
ピアスは最近力を入れている商品で、自分でも作るのにハマってます(笑)
最初に作ったピアスが1センチ(!)で出来てしまって、
それより大きかったらお客様が幻滅するのでは?と思い、どんどん小さくなって行ってます(笑)

それと、下着ですね^^ メインショップ以外に置いている所は少ないのですが、
DePaFreには一番先に置きました。皆さんに見て頂きたくて^^

もちろん、スクリプトスカートも置いています^^
スクリプトのアップデート用の看板を設置していますが、ここは意外とタッチする方が多くて(笑)
興味持って頂けてるというのがわかるだけでも、嬉しいです。

「Friend CityというSIM名のせいか、ここは外国人の訪問者が多いのですが、
mayukoさんのように、パッケージ含め店舗に英語表記があるといいですね」
はい、外国語表示も大切だと思います。ここに限らず、意外と海外の人って日本SIM来ますしね。
「私は、mayukoさんが最初の作品「あひるのガーコちゃん」
(注:クリックするとガーガーと鳴き声を出す、小さくて可愛いマスコットのあひるちゃんです)
を作っている頃から知ってるわけですが(笑)、あっという間に、すごいクリエイターになりましたねぇ。
短期間でここまで来た要因みたいなのありますか?」
凝り性というのが一番の理由かもしれませんが・・・
他のひとが作ってないものを作りたい そういう動機が強かったですね。
自分で種々なサイトを見て研究しました。
スクリプトも最初はチンプンカンプンでしたが、気がつくと、色々なことが出来るようになっていました。
完成するまでは、ものすごく悩みますけど、出来上がってしまうと、
あーなるほどぉ~ と言えるものが見つかって、
すると、同じ仕組みで他のものが作れたり、応用出来たりして・・・
そうやって、どんどん幅が広がって行ってます^^

「スクリプトに挑戦して、例のスカートも出来たわけですしねぇ。ほんと、すごい勉強家です!」
でもね、私って ヘンなとこちょこっと入れないとイヤなんですよ(笑)
ガーコちゃん路線が、抜けないというか・・・
この(スクリプト)スカートも、タッチするとメッセージ出るでしょ?
(注:タッチすると「この人痴漢です>< オーナー以外はタッチは禁止です^^ と出ますw)
ひとひねりあるのが好きなんですよね(笑)
「お茶目でユーモラス(笑)。見た目キレイなだけじゃないぞ!というのがコダワリですね^^
次の新たな挑戦も楽しみですね。どういったモノになりそうですか?」
スクリプトが若干得意分野になって来たので、お店を運営・管理する上での便利グッズみたいなのを、
同業者の方に提供できたらいいなぁと思ってます。
ここにあるLMギバーとかもその一つですが、
他に、商品入れ替えが簡単に出来るスクリプトとかも作ってます^^
もちろん、ドレスや靴もどんどん作りたいですけど^^
ベルばらみたいなのとか、アンティーク人形みたいなのとか、懲ったものを作ってみたいです(笑)
「どれも商品化が楽しみですが、便利グッズとかは、特に喜ばれそうですね。
アパレル関係のクリエイターさんは、スクリプトまでなかなか手が回らない方が多いでしょうしね。」
はい^^ 同業者の方に喜んで頂けると嬉しいです。
逆に『こんなのあったら便利なのになぁー』ってご相談もお待ちしてます^^
そこからスタートして、あれこれ考えるのが楽しいんです(笑)
ご相談大歓迎!
一日一回は、誰かのスクリプト手直ししたりしてますしねw
********************************************************************
作るのが楽しくて仕方ないというmayukoさん。
作品そのままに、彼女自身が、とても優しくてラブリーで、どこかお茶目さんなのは、
ずっと変わりませんが、最近は、風格も出てきたように感じます^^
誰からも愛される作品を、これからも作り続けて下さいね^^
*DePaFre*のmayukoさんのお店
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/119/107/28
mayukoさんのブログ(一読の価値アリ! お役立ち知識満載です)
http://lamaille.slmame.com/
http://la-maille.blogspot.com/
mayukoさんのお店一覧
***La maille***Hokuriku STORE
***La maille***SLJCI FACTORY&STORE
***La maille***JAPAN 01 STORE
***La maille***Tenjin shop
Selection gallery Nto6
F4 Nagoya
*hakata*
Ruby Mall -- Central Square
++Select Shop++ P&P Shopping St
=STAR Tracker Island= central
ショッピングモールDePaFreに出店されているクリエイターの方々を
ひとり残らずご紹介いたします^^
トップバッターは「La maille」の mayuko Nishi さん!
SLingHokuriku を本拠地とする人気ファッションデザイナーで
座った時に脚が見えない、スクリプト入りスカート=Moving Skirt の開発者としても知られています。
「Fashion Designers Contest for SecondLife 2007」では、特別賞を受賞されています^^
********************************************************************

「メインショップ以外にも、あちこち数多く出店されていますが、
DePaFreにはどういった商品を主に置いていますか?」
まず、主要なタイニープリムのピアスは全部置いてあります^^
ピアスは最近力を入れている商品で、自分でも作るのにハマってます(笑)
最初に作ったピアスが1センチ(!)で出来てしまって、
それより大きかったらお客様が幻滅するのでは?と思い、どんどん小さくなって行ってます(笑)

それと、下着ですね^^ メインショップ以外に置いている所は少ないのですが、
DePaFreには一番先に置きました。皆さんに見て頂きたくて^^

もちろん、スクリプトスカートも置いています^^
スクリプトのアップデート用の看板を設置していますが、ここは意外とタッチする方が多くて(笑)
興味持って頂けてるというのがわかるだけでも、嬉しいです。

「Friend CityというSIM名のせいか、ここは外国人の訪問者が多いのですが、
mayukoさんのように、パッケージ含め店舗に英語表記があるといいですね」
はい、外国語表示も大切だと思います。ここに限らず、意外と海外の人って日本SIM来ますしね。
「私は、mayukoさんが最初の作品「あひるのガーコちゃん」
(注:クリックするとガーガーと鳴き声を出す、小さくて可愛いマスコットのあひるちゃんです)
を作っている頃から知ってるわけですが(笑)、あっという間に、すごいクリエイターになりましたねぇ。
短期間でここまで来た要因みたいなのありますか?」
凝り性というのが一番の理由かもしれませんが・・・
他のひとが作ってないものを作りたい そういう動機が強かったですね。
自分で種々なサイトを見て研究しました。
スクリプトも最初はチンプンカンプンでしたが、気がつくと、色々なことが出来るようになっていました。
完成するまでは、ものすごく悩みますけど、出来上がってしまうと、
あーなるほどぉ~ と言えるものが見つかって、
すると、同じ仕組みで他のものが作れたり、応用出来たりして・・・
そうやって、どんどん幅が広がって行ってます^^

「スクリプトに挑戦して、例のスカートも出来たわけですしねぇ。ほんと、すごい勉強家です!」
でもね、私って ヘンなとこちょこっと入れないとイヤなんですよ(笑)
ガーコちゃん路線が、抜けないというか・・・
この(スクリプト)スカートも、タッチするとメッセージ出るでしょ?
(注:タッチすると「この人痴漢です>< オーナー以外はタッチは禁止です^^ と出ますw)
ひとひねりあるのが好きなんですよね(笑)
「お茶目でユーモラス(笑)。見た目キレイなだけじゃないぞ!というのがコダワリですね^^
次の新たな挑戦も楽しみですね。どういったモノになりそうですか?」
スクリプトが若干得意分野になって来たので、お店を運営・管理する上での便利グッズみたいなのを、
同業者の方に提供できたらいいなぁと思ってます。
ここにあるLMギバーとかもその一つですが、
他に、商品入れ替えが簡単に出来るスクリプトとかも作ってます^^
もちろん、ドレスや靴もどんどん作りたいですけど^^
ベルばらみたいなのとか、アンティーク人形みたいなのとか、懲ったものを作ってみたいです(笑)
「どれも商品化が楽しみですが、便利グッズとかは、特に喜ばれそうですね。
アパレル関係のクリエイターさんは、スクリプトまでなかなか手が回らない方が多いでしょうしね。」
はい^^ 同業者の方に喜んで頂けると嬉しいです。
逆に『こんなのあったら便利なのになぁー』ってご相談もお待ちしてます^^
そこからスタートして、あれこれ考えるのが楽しいんです(笑)
ご相談大歓迎!
一日一回は、誰かのスクリプト手直ししたりしてますしねw
********************************************************************
作るのが楽しくて仕方ないというmayukoさん。
作品そのままに、彼女自身が、とても優しくてラブリーで、どこかお茶目さんなのは、
ずっと変わりませんが、最近は、風格も出てきたように感じます^^
誰からも愛される作品を、これからも作り続けて下さいね^^
*DePaFre*のmayukoさんのお店
http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/119/107/28
mayukoさんのブログ(一読の価値アリ! お役立ち知識満載です)
http://lamaille.slmame.com/
http://la-maille.blogspot.com/
mayukoさんのお店一覧
***La maille***Hokuriku STORE
***La maille***SLJCI FACTORY&STORE
***La maille***JAPAN 01 STORE
***La maille***Tenjin shop
Selection gallery Nto6
F4 Nagoya
*hakata*
Ruby Mall -- Central Square
++Select Shop++ P&P Shopping St
=STAR Tracker Island= central