Posted by at

2012年07月09日

一日遅れの七夕さま

Friend City の湖のほとりに
庭師 hinayu Little 嬢がきれいな七夕飾りを設置してくれましたicon12
今夜は一日遅れの七夕祭ですのよ。
(昨夜はオーナーがRL飲み会のため><)



風情ありますよね? みなさん浴衣で。
(PCの前では、Tシャツだったりジャージだったりステテコだったり。。。タブン)

願い事は、今からでも遅くない。
短冊じゃなくてもいい。
そこいらの紙に書いてみましょう!
(例:「犬よ来い」とか)

ちなみに昨夜は、RL夜の街のおねいさんたちの
浴衣姿を堪能させていただきました(゜-゜)  


Posted by さえ at 01:16Comments(0)日記

2012年06月25日

人生に必要なものは...

Friend City も梅雨ですicon03

厚い雨雲が垂れ込めています。
ときどき晴れ間があったりしますがw



雨もへいちゃら。みんなで仲良く遊んでいますよっface03

青さん(ioliteblue Fargis) が素敵なSSを撮ってくれました。


突然の雨に、あわてて駆け込んできた。。。 という設定にしておきますw

久々まったりとチャットしながら
チャップリンの言葉を思い出していました。

『人生を恐れてはいけない。人生に必要なものは、勇気と想像力。
 それとほんの少しのお金だ。』

明日もいい一日でありますようにicon23  


Posted by さえ at 01:45Comments(1)日記

2011年02月03日

「闘撮の匠」の世界

***Friend City3周年イベント 詳細レポート その4***

えー 本日のレポートは チャットコピペではありませんっw

見事「闘撮の匠」の栄誉に輝いた
WangRen Frog さんの世界に迫ってみました!





表彰式でのWangRen さん は アントニオでしたが^^;




まずは、オサライですicon01

受賞作品はコレ↓


キャッチ: 心(こころ)、裸(はだか)
     ・・・もう、かれこれ15年になるだろうか。
     エクアドル支店に赴任したころは、有栖川の肩書きはまだ専務だった。
     日本から離れたくない、という妻を残して単身赴任した当時、
     このエクアドルの地で有栖川を支えてくれた人がいた。
     
     彼の名は、アントニオ。
     エクアドル支店でフロア清掃をやっていた彼。二人はすぐに打ち解けた。
     まるでずっと前からよく知っている友達のように。
     別れは突然にやってきた。
     有栖川との交際で流暢な日本語を身につけていたアントニオは、
     日本本社のエクアドル担当として抜擢され、彼の元を去っていった。
     
     あれから5年。。。
     今、有栖川は一冊のパンフレットを手にしている。
     美しく計画された高級住宅地のパンフレットだった。
     有栖川はパンフレットの表紙を見つめていた。
     まるでこの世の楽園のように切りとられた風景の中、
     ひとりの男が、暖かそうな噴水の水に足を浸し寛ぐ写真。
     その男は、アントニオだった。
     
     忘れもしない、あのがっしりとした肩。あの穏やかそうな表情。
     男の姿はごく小さく写っているだけだったが、有栖川にははっきりと分かった。

     ああ、僕のアントニオ。

     僕の帰るところ。 僕は君のところへ帰る。



「闘撮の匠」の称号とともに、有栖川文学賞(えw)も同時受賞したストーリー
見慣れたFriend City の風景が、文学作品の舞台になった瞬間でしたicon12

「実は、他にもいろいろ撮ったうちの1枚なんです」
「えっ? 他のも見せて下さいっ」
・・・とおねだりして頂いたSSを見て、私は茫然としました><

う・・・うつくし過ぎる

一見何気ないショットにも、緻密な計算とカメラワークが施され
その裏にある、【祈り】にも似た優しさを感じます。

仮想の街が、静かにいのちを吹き込まれ
風のささやきや、木漏れ日のきらめきを、肌で感じられます。
















「プリムの鉄人エキシビションマッチ」での Hussar Ducrot さんを撮った
"pray for 1cm” と名付けられた作品↓ (個人的にすごく好きw)



うーーーーん
Friend City がなんだか格調高く、詩的に思えてくるのはナゼ?;;

・・・というわけで!

私も挑戦してみますた!icon09

箪笥の奥深くシワシワになっていた【マッスル】ウェアを引っ張り出しっ
意味不明なポーズを取って いざ 闘撮開始!



「匠と同じショットに挑戦しようぜぃ!」と意気込んでみたけど
なんか・・・ ちがう・・・ てか でけんっ

風景SSだと、歴然と差が付くってのに気づき、アッサリやめてw
人物が入ったのなら 何とかなるかも? と 撮ってみますた。

まずは、受賞作品をお手本にしたのがコレ

んー 奥行きがないんだよな=深みがないよね;;

以下 「匠」と素人の差を見比べてやって下さい><
素人のは小さくしてますんで(クリックしなくてもいいですwww)
 



マッスルウェアはさぶい・・・





同じ場所なハズなのに、全然ちゃう;;
てかマッスルウェア 詩的じゃないよね><






撮るより 寝たほうがええ・・・


というわけで、匠に肉薄というより、薄着で風邪ひきそうになった私でありました・・・

WangRen さんの koinupサイトには、Friend Cityでのショット以外にも
素晴らしいSSが満載!
http://www.koinup.com/takadanobuyuki/works/


匠に感謝ですicon06
この街って こんなに美しいのだ~ と 思えただけでシアワセな気分になりました。




では、また明日! か あさって!^^;  


Posted by さえ at 17:53Comments(0)日記

2010年01月04日

明けましておめでとうございます



2010年が始まりましたface01
のんびり・まったりのフレンドシティは、年が変わっても相変わらずマイペースです^^;

RLお正月休みから、戻ってみますと
庭師 hinayu ちゃんの手で、SIMがお年賀モードに変わっておりました!

丘の上に神社出現


足踏ん張って鐘も付けます


アタマが良くなる香炉w


hinayu garden にはお屠蘇飲み放題のお茶室もあります~


本年も、どうぞよろしくお願いいたします!


フレンドシティのレンタル用地はSIM全体の1/3
緑あふれるゆったりとしたSIMです。

のんびり、まったりしたい時は 遊びに来てみてくださいね^^

http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/126/128/27  


Posted by さえ at 18:07Comments(0)日記

2008年07月17日

わが街は緑なりき

おひさしぶりです さえです^^

フレンドシティの中央に湖が出現!




まだまだ整備ちゅうではありますが さらに緑あふれる街へと変わりました。



住民の皆さんも、プチ改築ラッシュですw

夜は蛍の光と星のまたたきがきれいです^^



まったりしたい方、遊びに来てみてくださいねface02



http://slurl.com/secondlife/Friend%20City/83/131/34  


Posted by さえ at 12:45Comments(0)日記

2007年12月21日

やっとこさソラマメ始めました^^;

モノ作れません><
方向音痴で、自分のSIM内でさえ迷ってます><
そんな私が管理人やってるのが「フレンドシティ」です^^;

SL歴半年・・・ 楽しい場所、面白いイベント、刺激的なSIM、あちこち行った挙げ句にたどり着いたのが、この「フレンドシティ」です。
目新しいモノや奇抜な建物はありませんが・・・
 ・区画広め&プリム数多めで格安レンタル料金
 ・住民のコミュニケーションを重視したコンセプト
この2つが特徴といえば 特徴でしょうかw

心優しいひとたちが、窓から夕日を眺めながら、風の音を聞く・・・ そういう街づくりを目指しています♪

  


Posted by さえ at 09:54Comments(1)日記