ソラマメブログ › フレンドシティ ~優しいひとが集う街~ › イベント › 公園コンクール 受賞作品&審査結果詳細!

2008年04月14日

公園コンクール 受賞作品&審査結果詳細!

フレンドシティで開催された 公園コンクール
昨夜 無事に授賞式が終了いたしました。

時間の都合上、会場ではご紹介できなかった審査の詳細を公開いたします。

まず、4月1日(火)~4月7日(月)の期間に並行実施された
一般投票、SIM住民投票、特別審査員投票 の3つの投票について

◎一般投票

152名の方に投票していただいた結果の上位5組

iitomo Allen さん
Nebiros Sella さん
berserk Aabye & HAL Falta さん
Dorothy Auer さん
jupiter Reina & Nobu Lyle さん
(エントリー順)


◎審査員投票

4名の特別審査員の方による上位3組の投票
その結果 同点作品が何組かあったため上位6組

iitomo Allen さん
Kaie Kohime さん
Kei Flanagan さん
Odysseus Yiyuan さん
Salfa Merlin さん
Imodaruma Dench さん
(エントリー順)

特別審査員のプロフィールとコメント詳細につきましては、こちらをご覧下さい↓
http://friendcity.slmame.com/e207206.html

◎Friend City SIM 住民投票

上位3組を選出する投票とし、その結果 上位5組

queze Noel & satonao Jewell さん
Kei Flanagan さん
Odysseus Yiyuan さん
Nebiros Sella さん
Dorothy Auer さん
(エントリー№順)

****************************************************

以上の集計を参考に、オーナー Peck Lane と Saebar Jun が
最終審査を行いました。

当初は1位から3位までの3組を選出する予定でしたが
・どの公園も優れた作品であったこと
・集計結果が非常に接戦であったこと
・シーンを選べば、優勝に値する公園が数多くあったこと 等から
新たに「フレンド賞」を設けて、5組を選ぶこととなりました。

順位の決定に至っては
オーナー2名の意見調整にかなり時間と労力を要したため
各々、5組を点数制で選出することで合意。

その際、個人的嗜好は排除し

・住居専用SIMである Friend City の景観に違和感を与えないものであること
・SIM住民の支持を得たものであること
・来訪者も楽しめるものであること
・SIMに不足している水の要素を含んでいるものであること
・作り手の努力と熱意が表れているものであること
・オリジナリティがあること
・場合によってはアレンジ可能な、シンプルで飽きのこない設計であること

等を考慮に入れました。

各投票の集計結果の数字と、オーナー配点を総合して
最終的には、次の入賞作品が決定いたしました。

優勝:Odysseus Yiyuan 「This side of paradise」

公園コンクール 受賞作品&審査結果詳細!


第2位:Nebiros Sella

公園コンクール 受賞作品&審査結果詳細!


第3位:berserk Aabye & HAL Falta 「White ruins」

公園コンクール 受賞作品&審査結果詳細!


また、一定期間設置されるフレンド賞には、次の2作品が選出されました。

Dorothy Auer 「Maze of Rose」

公園コンクール 受賞作品&審査結果詳細!


queze Noel & satonao Jewell 「The Music of the Forest」

公園コンクール 受賞作品&審査結果詳細!


****************************************************

公園コンクール 受賞作品&審査結果詳細!
昨夜の授賞式において、SLing オーナー nakato Howitt 氏より
SLing賞の発表が行われ、
選出作品はSLingグループに一定期間設置されることとなりました。



SLing賞:Imodaruma Dench

公園コンクール 受賞作品&審査結果詳細!


公園コンクール 受賞作品&審査結果詳細!さらに、授賞式後に
特別審査員 ryuryu Box 氏の申し出により
Break Time賞 が授与されました。


Break Time賞:Akari Yifu

公園コンクール 受賞作品&審査結果詳細!


****************************************************

コンクールという性質上、選択を迫られたわけですが
可能であれば「全ての公園を残したかった」というのが、
オーナー・住民一同の一致した思いです。
1ヶ月半という長きにわたり、私たちの日々を彩ってくれた公園と
クリエイターの皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。

また、事情により完成間近でリタイアを余儀なくされた
final Kurka, Aquos Fayray & Gii Planer さんのグループには
次の機会があれば、是非再チャレンジしていただきたいと思います。

素晴らしいコメントを寄せていただいた、特別審査員の皆様
授賞式を盛り上げていただいた、の皆様、nakato Howitt さま
おかげさまで、授賞式を盛況のうちに終わることができました。

皆様、お疲れ様でした。
心からの感謝をこめて ありがとうございました!



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
Friend City リニューアル記念 『柳』ライブ!
実写版 プリムの鉄人&闘撮の匠
実録「闘撮の匠」
ほぼ実録「プリ鉄エキシビションマッチ」
実録「プリムの鉄人2011」
今夜はフォトコン『闘撮の匠』!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 Friend City リニューアル記念 『柳』ライブ! (2011-09-16 10:53)
 実写版 プリムの鉄人&闘撮の匠 (2011-02-17 17:40)
 実録「闘撮の匠」 (2011-02-03 01:23)
 ほぼ実録「プリ鉄エキシビションマッチ」 (2011-02-02 02:48)
 実録「プリムの鉄人2011」 (2011-02-01 01:22)
 今夜はフォトコン『闘撮の匠』! (2011-01-30 16:28)

Posted by さえ at 20:08│Comments(1)イベント
この記事へのコメント
大変勉強になりましたっ。
良い経験をさせて頂きまして、本当に有り難うございました^^
Posted by Nebiros Sella at 2008年04月14日 20:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。